つぶ問1-1(財務諸表論)


【解答】
投資家には,開示された情報を利用して自己の責任で将来の企業成果を予想し,現在の企業価値を評価するという役割がある。この役割を果たすためには,不確実な将来の企業成果の予測に役立つ情報の開示が必要となる。したがって,経営者には基本的に予測に必要な事実を開示することが求められる。また,経営者自身の予測が必要となる場合であっても,それは現在までに生じている事実を明らかにするために行われるものでなければならない。(203字)

【解説】

概念フレームワーク第1章より,財務報告の目的をめぐる投資家の役割と経営者の責任ついて出題しました。本問の解答のポイントは,次の点を指摘できたか否かです。

 投資家⇒自己の責任おいて不確実な将来の企業成果(=利益)の予測を行う。

 経営者⇒投資家による予測に必要な事実,すなわち企業が行った投資のポジション(財政状態)とその成果(経営成績)を開示する。経営者による予測情報の開示については,事実の開示の範疇で行わなければならない。

企業の成果について予測を行う者と,事実の開示を行う者という両者の立場の違いを理解しておきましょう。

ここからはある程度学習が進んでいる方向けの話になりますが,この「投資家は将来の企業成果を予測する」というのがポイントです。近年公表される会計基準には,将来のキャッシュ・フローを見積もりその現在価値によって資産・負債を測定する,という規定を設けているものが少なくありません(リースや減損会計,退職給付会計や資産除去債務など)。これは,投資家がその役割を果たせるように将来の情報を極力財務諸表に含めようとする姿勢の現れであるともいえます。とはいえ,それらの情報は経営者による見積りを基礎として作成されることになりますので,あくまでも「事実を開示する」観点から一部の項目について要求されている,という関係があります。

なお,「つぶ問」の性格上,問題とともに解答欄を示すのは難しいので,解答字数の目安を示しての出題をしています。

つぶ問は、2018年9月号~2019年8月号までの連載「独学合格プロジェクト 簿記論・財務諸表論」(中村英敏・中央大学准教授/小阪敬志・日本大学准教授)に連動した問題です。つぶ問の出題に関係するバックナンバーはこちらから購入することができます。

【つぶ問】一覧
つぶ問1-1(財務諸表論)
つぶ問1-2(財務諸表論)
つぶ問1-3(財務諸表論)-概念フレームワーク
つぶ問1-4(財務諸表論)-企業会計原則
つぶ問2-1(財務諸表論)-棚卸資産の評価
つぶ問2-2(財務諸表論)―棚卸資産の評価
つぶ問2-3(財務諸表論)―固定資産の減損
つぶ問2-4(財務諸表論)―棚卸資産
つぶ問3-1(財務諸表論)―リース
つぶ問3-2(財務諸表論)―資産除去債務
つぶ問3-3(財務諸表論)―資産除去債務
つぶ問3-4(財務諸表論)―研究開発費
つぶ問3-4(財務諸表論)―研究開発費
つぶ問4-1(財務諸表論)―有価証券
つぶ問4-2(財務諸表論)―有価証券
つぶ問4-3(財務諸表論)―有価証券
つぶ問4-4(財務諸表論)―有価証券
つぶ問5-1(財務諸表論)―引当金・繰延資産、退職給付
つぶ問5-2(財務諸表論)―引当金・繰延資産、退職給付
つぶ問5-3(財務諸表論)―引当金・繰延資産、退職給付
つぶ問6-1(財務諸表論)―純資産(各項目、自己株式、新株予約権)、包括利益
つぶ問6-2(財務諸表論)―純資産(各項目、自己株式、新株予約権)、包括利益
つぶ問6-3(財務諸表論)―純資産(各項目、自己株式、新株予約権)、包括利益
つぶ問6-4(財務諸表論)―純資産(各項目、自己株式、新株予約権)、包括利益
つぶ問7-1(財務諸表論)―外貨、デリバティブ、ヘッジ、税金、税効果
つぶ問7-2(財務諸表論)―外貨、デリバティブ、ヘッジ、税金、税効果
つぶ問7-3(財務諸表論)―外貨、デリバティブ、ヘッジ、税金、税効果
つぶ問7-4(財務諸表論)―外貨、デリバティブ、ヘッジ、税金、税効果
つぶ問8-1(財務諸表論)―特商、工事収益、新収益認識
つぶ問8-2(財務諸表論)―特商、工事収益、新収益認識
つぶ問8-3(財務諸表論)―特商、工事収益、新収益認識
つぶ問8-4(財務諸表論)―特商、工事収益、新収益認識
つぶ問9-1(財務諸表論)―CF計算書、会計上の変更
つぶ問9-2(財務諸表論)―CF計算書、会計上の変更
つぶ問9-3(財務諸表論)―CF計算書、会計上の変更
つぶ問9-4(財務諸表論)―CF計算書、会計上の変更
つぶ問10-1(財務諸表論)―連結、のれん
つぶ問10-2(財務諸表論)―連結、のれん
つぶ問10-3(財務諸表論)―連結、のれん
つぶ問10-4(財務諸表論)―連結、のれん
つぶ問11-1(財務諸表論)―企業結合、事業分離
つぶ問11-2(財務諸表論)―企業結合、事業分離
つぶ問11-3(財務諸表論)―企業結合、事業分離
つぶ問11-4(財務諸表論)―企業結合、事業分離


固定ページ:
1

2

関連記事

ページ上部へ戻る