- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【会計人ペディア】ビジネス会計検定試験ってどんな試験?
ビジネス会計検定試験で数字に強くなる! ビジネス会計検定試験は、大阪商工会議所が主催する、3級と2級が2007年に、1級が2010年にスタートした、比較的新しい検定試験です。 会計分野の検定試験といえば… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】第23回:仕入税額控除⑦
当社(3月決算法人)は、令和2年10月1日に居住用賃貸建物を取得しました。この居住用賃貸建物の敷地の一部を月極め駐車場として令和3年4月1日から賃貸しています。当社は、この居住用賃貸建物について、消費税法3… -
【日商2級から税理士へ ステップアップ会計教室】第28回:現金預金④
前回は、「当座借越(一勘定制・二勘定制)」と「当座預金」について学習しました。 https://kaikeijin-course.jp/2021/01/21/11990/ 今回は… -
【カントクとよばれる税理士】第4話:Dear Miss Lulu
藤井太郎 【前回まで】第1話「所得税と筑前煮」第2話「サンシャイン」第3話「歌って踊れる税理士をめざして」 僕が入団した2006年は、劇団の学校公演が軌道に乗り出した時期で、本番数は毎年伸び続け活気に満ちて… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑰
【〇×問題】 決算日において商品(取得価額4,000円)について、収益性の低下が認められ、決算日現在の見積販売価格3,000円、見積販売直接経費500円とそれぞれ見積もられたとき、商品の貸… -
理論暗記に役立つ!? 速く読めて記憶力もアップする、メディアで話題の「瞬読」とは?
こんにちは! 会計人コースWeb編集部です。 勉強をしていると、暗記をする、問題を解く、解答を見る、などさまざまな場面で「文章を読む」ことになると思います。 しかし、こう思ったことはありませんか? 「もっと… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑯
【〇×問題】 決算日に実地棚卸を行ったところ、通常は発生しない程度の棚卸減耗損12,000円が発生したために、これを損益計算書の販売費12,000円に計上した。 【正解】 × … -
【論述に強くなる!財表理論講座】第31回(最終回):一般原則②
企業会計は,その処理の原則及び手続を( ① )して適用し,みだりにこれを( ② )してはならない。企業会計上継続性が問題とされるのは,一つの( ③ )について2つ以上の会計処理の… -
【税理士試験 合格体験記】祝・官報合格! ブロガーYUMENOUEのすごい勉強法(メモリーツリー/暗記ステッパー/時間記録アプリ)
YU ME NO U E(税理士法人勤務・30代) [word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑮
【〇×問題】 当社は1か月間の試用期間を設けて商品を引渡し、試用期間中に返品すれば支払い義務がなくなり、顧客が商品を検収するか、あるいは試用期間経過後に顧客に代価の支払い義務が発生する。本…
ランキング
-
1
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
2
-
3
-
4
-
5
2025/5/8
わたしの独立開業日誌 #行政書士・寺島由佳