- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【簿・財 間違いさがしで実力チェック】第18回:自己株式①
【問い】次の〔資料〕に基づき、当期末(X2年3月31日)の貸借対照表のその他資本剰余金はいくらか、求めなさい。 〔資料〕1.当期首(X1年4月1日)に保有する自己株式は2,000株であり、… -
【会計人ペディア】日商簿記3級ってどんな試験? 1週間でうかる?
ネット試験がまもなく開始されることでも話題の「日商簿記3級」。会計系資格のなかで最も基本となる試験の1つです。 最難関の国家試験に数えられる公認会計士や税理士に合格した方も、最初は日商簿記3級… -
日商簿記2級・3級 ネット試験の「通常受付」が開始!
日商簿記検定試験(2級・3級)について、11月30日より「通常受付」が開始されています。 申込は、日本商工会議所が業務委託している株式会社CBT-Solutionsによる専用ページから申し込むこととなります。 … -
【日商簿記3級うかる勉強法】渡邉圭先生にきく 最近の傾向と学習法
2020年11月15日(日)に第156回日商簿記検定試験が実施されました。コロナ禍で第155回が中止となったこともあり、今回の試験は特別な思いで臨まれた方も多いかもしれませんね。そんな第156回、受験された皆さ… -
【日商簿記3級うかる勉強法】平井孝道先生にきく 最近の傾向と学習法
2020年11月15日(日)に第156回日商簿記検定試験が実施されました。コロナ禍で第155回が中止となったこともあり、今回の試験は特別な思いで臨まれた方も多いかもしれませんね。そんな第156回、受験された皆さ… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】第9回:非課税対象①
当社は、保有する事業用建物を貸付けており、その貸付けに係る賃貸借契約書には、建物の賃貸料とその敷地の賃貸料を区分して記載してあります。この敷地の賃貸料は、土地の貸付けとして非課税となりますか。 こ… -
【1日1問!〇×会計クイズ】固定資産①
【〇×問題】 X1年10月1日に取得価額1,000,000円、耐用年数2年、残存価額ゼロ(ただし備忘価額1円とする)、200%定率法により減価償却を行う場合、当期(X1年4月1日~X2年3… -
【日商2級から税理士へ ステップアップ会計教室】第15回:特殊商品売買⑦
第7回 総まとめ問題 次の資料にもとづいて、損益計算書を作成しなさい。会計期間はX3年4月1日~X4年3月31日である。 <資 料>1.X4年3月31日現在の残高試算表(一部) … -
日本商工会議所が各専門学校による簿記3級「新試験」の予想問題を公表!
ペーパーとネットが併用される日商簿記検定の新試験について、CPA・資格の大原・TACの3校が3級の予想問題を作成されています。 いずれも日本商工会議所のホームページから確認することができます。 新試験の最大… -
【会計人ペディア】日商簿記・全経簿記・全商簿記の違いって?
いろいろある「簿記3級」 「社会人として簿記の知識は必要だよね」とか、「簿記をもっていると大学入試や就職・転職に有利になるみたいよ」といった話は、一度は耳にしたことがあるかと思います。 そもそも簿記には…
ランキング
-
1
2025/7/17
わたしの独立開業日誌 #行政書士・徳永静 -
2
2025/7/16
会計士試験12月短答突破に向けて 【第2回】初学者に伝えたい合格レシピ -
3
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
4
-
5
2025/7/11
資産運用にも役立つ ゼロからの財務諸表分析【第4回】連結貸借対照表とは