- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【1日1問!〇×会計クイズ】固定資産⑧
【○×問題】 所有権移転外ファイナンス・リース取引の借手側において、貸手の購入価額が不明で、追加借入利子率(年2%)で割り引いたリース料総額の現在価値5,100,000円、見積現金購入価額… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】第12回:非課税対象④
私は一戸建住宅の貸付けをしています。この住宅には2台分の駐車スペースがあり、駐車場の使用料は、家賃に含まれています。この駐車場付き住宅の貸付けは、非課税となりますか。なお、貸付期間は契約書で2年とされていま… -
消費税のカリスマ・熊王先生による『消費税法講義録』の第2版が誕生!
編集部 もうすぐ税理士試験の合格発表。 結果次第ではありますが、「次は何を受験しよう?」と考えている受験生も多いはず。 この科目選択(税法科目)において、特に受験生に人気なのが「消費税法」ですよね。 … -
【動画】1分でわかる‼ もっと「会計人コースWeb」を使いこなそう!
編集部 読者の皆さま、こんにちは。 いつも「会計人コースWeb」をご覧くださり、ありがとうございます♪ 本サイトも立ち上げから2年目に突入。 そこで、「もっと多くの受験生に役立つサイトにしたい」… -
【日商2級から税理士へ ステップアップ会計教室】第18回:債権債務③
前回は、「為替手形」について、学習しました。 https://kaikeijin-course.jp/2020/12/08/10415/ 今回は、税理士試験で出題される可能性のあ… -
【日商簿記1級うかる勉強法】井ノ川博行先生にきく 最近の傾向と学習法
2020年11月15日(日)に第156回日商簿記検定試験が実施されました。コロナ禍で第155回が中止となったこともあり、今回の試験は特別な思いで臨まれた方も多いかもしれませんね。そんな第156回、受験された皆さ… -
【1日1問!〇×会計クイズ】固定資産⑦
【○×問題】 第1年度期首に取得した備品(取得価額100,000円、耐用年数10年、残存価額ゼロ、定額法)について、国庫補助金受入益40,000円の直接減額方式により圧縮記帳を行う。このと… -
【簿・財 間違いさがしで実力チェック】第19回:自己株式②
【問い】次の〔資料〕に掲げる取引について、増加する資本金の額はいくらか、求めなさい。 〔資料〕自己株式の処分と新株の発行を1株当たり同価格で行い、自己株式200株(1株当たりの帳簿価額68… -
簿記検定受験者からよくある質問―古い簿記検定のテキストは使える?
編集部 古い簿記検定のテキストは使える? 編集部には、たとえば、「2017年の『検定簿記講義3級』で勉強しているのですが、今の試験に対応できますか?」といった質問がよく寄せられます。 ▲『検定簿記講義… -
【日商2級から税理士へ ステップアップ会計教室】第17回:債権債務②
前回は、「債権債務」について、日商簿記3級レベルの復習を行いました。 https://kaikeijin-course.jp/2020/12/03/10311/ …
ランキング
-
1
-
2
2025/7/17
わたしの独立開業日誌 #行政書士・徳永静 -
3
2025/7/16
会計士試験12月短答突破に向けて 【第2回】初学者に伝えたい合格レシピ -
4
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
5