- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【クイズでわかる消費税法のキホン】第33回:軽減税率の適用対象①
当社は、ウォーターサーバーを貸付けして使用料を受け取るとともに、ウォーターサーバーで使用する水を販売して販売代金を受け取っています。この貸付け及び販売は、軽減税率の適用対象となりますか。 ウォ… -
【1日1問!〇×会計クイズ】純資産・外貨建取引②
剰余金1,000円、資本金及び準備金の合計額400円、繰延資産500円、繰延ヘッジ損益100円(借方残高)のとき、分配可能額は800円である。 × のれん等調整額の超過額は500円(繰延資産… -
税理士受験生が繁忙期を乗り切る5つの学習ポイント
松山智也(税理士) 税理士試験受験生のなかには、働きながら勉強をしているという人がたくさんいます。そして、働きながらの受験生にとって大変な学習時期が、この3月~4月の繁忙期です。この時期をいかに乗り切るかで、税理… -
【1日1問!〇×会計クイズ】純資産・外貨建取引①
剰余金1,000円、自己株式△100円、その他有価証券評価差額金200円(貸方残高)のとき、分配可能額は1,100円である。 × 分配可能額は1,000円(剰余金)-100円(自己株式)=9… -
【公認会計士試験 合格体験記】短答はリベンジ受験!5つの心がけで8→11合格☆
高橋ゼミ生Y(横浜国立大学経営学部3年) [word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/2021/… -
【1日1問!〇×会計クイズ】負債純資産会計⑱
【〇×問題】 自己新株予約権2個(1個当たりの取得価額1,000円)を取得し、購入に伴う手数料100円とともに、当座預金より支払った。 (借)自己新株予約権 2,000 支払手数… -
【税理士試験 合格体験記】理論は輪唱方式で暗記! 計算は模試を使ってスピード重視! 「継続は力なり」で税法科目合格
近藤勇斗(大学院2年生・24歳) [word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/男… -
【1日1問!〇×会計クイズ】負債純資産会計⑰
【〇×問題】 以前発行した新株予約権20個(1個当たりの払込価額3,000円)のうち、2個について、権利行使がされないまま失効した。 (借)新株予約権 6,000 (貸)その他資本剰… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】第32回:簡易課税における事業区分⑧
当社は、青果の販売のほか、自家製の漬物の販売を行っています。売上のほとんどは、一般消費者に対する青果の販売であるため、帳簿上、事業者に対する青果の販売売上と漬物の販売売上について、印をつけて記帳しています。… -
働く税理士受験生が、繁忙期にムリしないで知識をキープする方法(税法科目)
藤木 広(資格試験のFIN主任講師/公認会計士・税理士) 簿・財はこちらから 繁忙期こそ、計算力に自信をつけるチャンス! 税法科目の計算部分は、答案作成に1時間程度必要となるので、繁忙期には、過去問や…
ランキング
-
1
-
2
2025/7/17
わたしの独立開業日誌 #行政書士・徳永静 -
3
2025/7/16
会計士試験12月短答突破に向けて 【第2回】初学者に伝えたい合格レシピ -
4
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
5