-
村上翔一(敬愛大学准教授)
*総復習編では9回にわたり、本連載の復習を行います。
Q1 有形固定資産とは、収益獲得のために長期間使用する物理的な形態を有する資産である。有形固定資産には、使用や時の経過等によ…
-
村上翔一(敬愛大学准教授)
*総復習編では9回にわたり、本連載の復習を行います。
Q1 有価証券とは、原則として、金融商品取引法に規定される証券を指す。有価証券の取得原価は、購入により取得した場合には、購入…
-
村上翔一(敬愛大学准教授)
*今日から9回にわたり、本連載の復習を行います。
Q1 棚卸資産とは、企業の営業目的を達成するために保有する財・サービスであり、短期のうちに物量が増減する項目である。棚卸資産は、…
-
【編集部から】公認会計士試験に合格した後のキャリア。真っ先に思いつくのは、監査法人への入所でしょう。そして、その高い専門性からビジネス社会全体に活躍の場は広がり、「組織内会計士」としてキャリアを積む人もいます。そこで、…
-
【編集部から】公認会計士試験の論文式試験まで残り1ヵ月。「不安や緊張で勉強が手につかない…」「もっと効果的に勉強するにはどうしたらいいのか…」と考える受験生も多いのではないでしょうか。そこで、CPA会計学院の代表の国見…
-
村上翔一(敬愛大学准教授)
☆連載のねらいとスケジュールはこちら!
問題
討議資料「財務会計の概念フレームワーク」では、収益とは、純利益または少数株主損益を増加させる項目であり、特定期間の期末までに生…
-
【編集部から】公認会計士試験に合格した後のキャリア。真っ先に思いつくのは、監査法人への入所でしょう。そして、その高い専門性からビジネス社会全体に活躍の場は広がり、「組織内会計士」としてキャリアを積む人もいます。そこで、…
-
村上翔一(敬愛大学准教授)
☆連載のねらいとスケジュールはこちら!
問題
会計情報が有用であるために必要とされる最低限の基礎的な条件として、( ア )と( イ )がある。( ア )とは、ある個別の会計…
-
編集部
税理士・会計士論文式ともに本試験超直前期の現在、新型コロナウイルスの感染状況が再拡大しており、感染を避けるため外出をできるだけ控えようと考えている受験生も多いでしょう。
しかし、普段専門学校の自習室…
-
村上翔一(敬愛大学准教授)
☆連載のねらいとスケジュールはこちら!
問題
投資家による企業成果の予測や企業評価のために、将来キャッシュフローの予測に役立つという会計情報の特質を( ア )と呼ぶ。( ア…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.