簿記論・財務諸表論
-
(問題)1.利益計算はキャッシュ・フローの配分であるといわれることがあるが,その意味について簡潔に説明しなさい。(H23・61回②) <類問> 企業会計原則は,「すべての費用及び収益は,その支出及び収入に基づいて計上し…
-
Ⅵ 損益会計② 2.概念フレームワーク 71.損益計算とキャッシュ・フロー計算との関係 ★★ 企業の投資の成果(利益)は,最終的には,①投下した資金と回収した資金の差額にあたるネット・キャッシュ・フローであり,②各期の…
-
Ⅵ 損益会計① 1.企業会計原則 68.損益計算書の本質 ★★ 損益計算書は,企業の①経営成績を明らかにするため,②一会計期間に属するすべての収益とこれに③対応するすべての費用とを記載して経常利益を表示し,これに特別損…
-
Ⅴ 純資産会計⑤3.ストック・オプション等に関する会計基準 65.ストック・オプションが費用認識される根拠 ★★ ストック・オプションを付与し,これに応じて企業が従業員等から取得する①サービスは,その取得に応じて②費用…
-
Ⅴ 純資産会計③2.自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準②(2) 資本剰余金と利益剰余金の混同禁止 62.資本と利益の区別の原則の意義 ★★★ 資本取引と損益取引とを明瞭に区別し,特に資本剰余金と利益剰余金と…
-
(問題) 1.株主資本以外の各項目について,個別貸借対照表の区分項目を2つ示し,それらを株主資本と区別して表示する理由をそれぞれ簡潔に述べなさい。(H19・57回①改)
類問 「貸借対照表の純資産の部の表示に関す…
-
Ⅴ 純資産会計②2.自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準①(1) 自己株式の会計処理 60.取得した自己株式の会計処理の考え方とその根拠→「基準」が採用している考え方とその根拠 ★★★ 資産として扱う考えは,…
-
Ⅴ 純資産会計①1.貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準①58.貸借対照表を,資産の部,負債の部および純資産の部に区分する理由 ★★ 「基準」では,まず,貸借対照表上,①資産性又は負債性をもつものを資産の部又…
-
(問題) 発生主義の原則にいう「発生」の解釈には,狭義説と広義説の2説がある。これら2説の相違を明らかにしたうえで,各説と,「退職給付に関する会計基準」で示された退職給付費用認識の関係について説明しなさい。(H17・5…
-
1.リース取引に関して
リース契約はその内容によりファイナンス・リース取引とオペレーティング・リース取引とに区別される。このうちのファイナンス・リース取引は、解約不能でありフルペイアウトのリース取引とされてい…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.