staff_admin一覧
-
お絵描き会計士aki@USCPA
実務で使える会計英語フレーズ【名詞編】10選
第2回では「実務で使える会計英語フレーズ【動詞編】10選」ということで、米国年次報告書(10-K)を参考に頻出動詞…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
企業会計は,その処理の原則及び手続を( ① )して適用し,みだりにこれを( ② )してはならない。企業会計上継続性が問…
-
ZENTA(税理士)
【編集部より】大手専門学校で全国模試が実施され、いよいよ本試験日が目前に迫る時期になりました。限られた時間で、最大限の学習効果を発揮するにはどのように取り組めばよいのでしょうか。そこで、合格…
-
諸角 崇順
ラスト1ヵ月で得点力は上がる!
みなさん、こんにちは! そろそろ受験票がみなさまの手許に届く頃でしょうか。受験票が届けば、今まで以上に「やるぞ!」という気持ちになると思います。本試験まで約1…
-
関口高弘(公認会計士)
今回のポイントー資本連結(開始仕訳①)
今回のテーマについて、以下のポイントを確認して仕訳問題を解いてください。
Point.開始仕訳
前期以前に連結精算表上で連結…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
「経理自由の原則」の意義を説明しなさい。
解答・解説
経理自由の原則とは,企業会計上,1つの会計事実に対して2つ以…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
Q1(空欄補充)企業会計は,企業の( ① )及び( ② )に関して,真実な( ③ )を提供するものでなければならない。企業会計…
-
経理部IS
今回のテーマについて
日々の経理業務で使っているExcelは、操作次第で手間を省き作業スピードを速めることができます。
Excelの作業スピードを速くするには、「Excel関数」と「シ…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
正規の簿記の原則はなぜ正確な会計帳簿の作成を要求するのか?
解答・解説
網羅性・検証可能性・秩序性を備えた「正確な…
-
てりたま
皆さんは、「監査」に対してどのようなイメージを持っていますか?私が会計士二次試験(今の論文式試験)に向けて勉強していたときは、試験科目の中で監査論が一番とらえどころのない科目でした。当時は監査基準の…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.