- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習21)ー 純資産の部の表示
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)貸借対照表は,資産の部,負債の部及び( ① … -
- 2023/7/27
- 未分類
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習20)ー 準備金の減少
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)資本剰余金の各項目は,利益剰余金の各項目と( ①&nbs… -
会計人材の就活・転職トレンド2023 ~一般事業会社編
【編集部より】会計人材としてのキャリアをどう積んでいくか。「試験合格」を目標に日々、勉強に励む受験生にとって、ゆっくり振り返る時間はそう多くありません。そこで、このたび重版することになった『会計人材のキャリア名鑑』(中… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習19)ー 自己株式
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)取得した自己株式は,( ① )をもって純資産… -
努力を「見える化」しよう! 自信をもって本試験場に向かうためのマイルール
くまお いよいよ本試験直前です。ここまで受験勉強を続けてこられた皆さんには合格のチャンスがあります。あとは自信をもって本試験問題に向き合うだけです。 ただ、「自信をもって!」とか「勇気をだして!」とか言われ… -
【連載・第10回(完)】現役経理部長が教える! 作業効率化に役立つExcel機能3選
今回のテーマについて Excelには、作業を効率化するための便利機能があります。しかしその機能を使いこなせていない場合や、そもそも機能の存在すら知らなかったといったこともあります。 作業を効率化できる機… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習18)ー オプション会計と役員賞与(報酬)会計
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)ストック・オプションを付与し,これに応じて企業が従業員等から取得する… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習17)ー 税効果会計
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)税効果会計は,企業会計上の( ① )又は(&… -
会計人材の就活・転職トレンド2023 ~税理士法人編
【編集部より】会計人材としてのキャリアをどう積んでいくか。「試験合格」を目標に日々、勉強に励む受験生にとって、ゆっくり振り返る時間はそう多くありません。そこで、このたび重版することになった『会計人材のキャリア名鑑』(中… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習16)ー 資産除去債務
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)資産除去債務は,( ① )の取得,建設,開発…
ランキング
-
1
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
2
-
3
2025/7/11
資産運用にも役立つ ゼロからの財務諸表分析【第4回】連結貸借対照表とは -
4
2025/7/10
わたしの独立開業日誌 #行政書士・川原辰也 -
5