- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【計算4択・1分クイズ】第28回:工事進行基準による収益計上
問 題(難易度:★★★) 長期請負工事を行う当社では前々期から大規模工事を請け負っている。請負金額は80,000千円であり前々期の工事着工時の見積工事原価は62,000千円であったが、前期末にこの見積工事原価を… -
税理士試験 簿財 退職給付引当金(原則)の解き方
勉強していて、「ほかの人ってどういう解き方してるんだろう?」と思う瞬間ってありますよね。 平時であれば、大学や専門学校などで、「こういう問題、どうやってる?」と聞けばいいのですが、今はなかなか受験仲間とも会う機会… -
公認会計士と受験生の諸君へ!
千代田邦夫 1 試験合格への不安 大学4年生の夏頃から公認会計士第2次試験(当時)の受験勉強を始めた。多くの友人が就職内定している中で落ちたらどうしようと不安だった。合格した先輩は誰でもそう感じていたに… -
【計算4択・1分クイズ】第27回:値上家賃に係る前払家賃の計上
問 題(難易度:★) 支払家賃勘定の決算整理前残高試算表の金額は81,000円である。この支払家賃は毎年6月末に1年分を一括して前払しているが、今回から年額の家賃が10%値上げされた。当期末の3月31日に決算(年… -
学生時代に知った「努力を継続する」意味
弥永真生(筑波大学教授) 40年近く前に受験勉強していたとき、その後の研究者としての生活の中で、ときには他人に比べて自分の能力が十分でないことを痛感しました。しかし、高校時代の成功体験(?)が、努力を継続させてく… -
【計算4択・1分クイズ】第26回:破産更生債権の金額
問 題(難易度:★★) 得意先F社は前期において回収に関して重要な問題が生じたために受取手形と売掛金の合計額10,000円を貸倒懸念債権勘定に振替えて、前期末決算においてこの金額の50%である5,000円に貸倒引… -
スランプにもし陥ってしまったら
今の状況、本来の勉強スタイルと違うやり方で進めなければならなかったり、仕事が忙しくなって計画通りに勉強が進まなかったりしている受験生も少なくないと思います。 でも、うまくいかないときは誰にでもあるものです。 … -
税理士試験についてのブログをまとめます
以前、会計人コースWebで合格体験記を書いてれた野中さん。仕事をしながら、家事、育児、税理士試験の勉強と4足のわらじをはきながら、みごと官報合格を果たされました。 野中さんが、自身のブログのなかで、「税理士試験の… -
会計の専門家としての矜持をもとう!
高橋 賢 1 コロナ禍で「自称専門家」が増えている 最近,テレビをはじめとしたメディアは,新型コロナウイルスの話題一色です。 感染症の専門家を名乗る大学教授,政府・自治体の政策に詳しいと自称する政治評論… -
【計算4択・1分クイズ】第25回:資本的支出に係る減価償却費
問 題(難易度:★★★) 01年4月7日に取得した備品1,000,000円(減価償却累計額540,000円、定額法償却、耐用年数10年、残存価額10%)に、満6年が経過した07年4月2日に720,000円の修繕を…
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5