- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【簿・財 間違いさがしで実力チェック】第22回:新株予約権①
【問い】次の〔資料Ⅰ〕および〔資料Ⅱ〕に基づき、当期末(X2年3月31日)の貸借対照表の新株予約権はいくらか、求めなさい。 〔資料Ⅰ〕 決算整理前残高試算表 〔資料Ⅱ〕 決算… -
【会計人ペディア】会計士と税理士の年収は?
会計士と税理士の平均年収は? 会計士も税理士も、そろそろ就活の時期。 就活生にとっても、受験生にとっても、はたまたこれから受験生になろうとする人にとっても、会計士や税理士の年収は気になるところではないで… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識④
【〇×問題】 商品(契約金額2,100,000円)を販売し、代金は販売後1年後に回収する予定である。なお、顧客との契約に重要な金利要素が含まれていると判定され,金利は年5%である。 … -
6名の税理士・会計士に聞く“これからの働き方”
令和3年1月1日、「新春特別企画! 税理士・会計士に聞く“これからの働き方”」と題して、6名の会計人の先生方にいただいたメッセージを掲載いたしました♪ ① 井ノ上陽一先生(税理士) 「独立し、自分で生き方を… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】第17回:仕入税額控除①
当社は、入社する者に対し就職に伴う転居のための旅費および宿泊費(すべて国内に係るものであり。)を支給しました。これらの費用は、仕入税額控除の対象となりますか。 これらの費用のうち通常必要であると認… -
採用のプロが語る 第一志望の監査法人に就職したいならココが大事!
株式会社TACプロフェッションバンク出川 雅人 令和2年度公認会計士試験を受験された皆さん、お疲れ様でした。 新型コロナウイルス感染症流行の影響で、6月短答式試験の8月への延期に始まり、論文式試験の11月開… -
【会計人ペディア】公認会計士試験の試験制度と勉強時間は?
公認会計士になるためには? 公認会計士になるには、まずは、公認会計士試験に合格しなければなりません。受験資格は特になく、中学生や高校生でも受験できます。 合格後、実務補習や実務経験、修了考査をクリアする… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識③
【〇×問題】 商品10,000円を販売し、代金は現金で受け取った。また、顧客に対して販売価格100円につき1ポイントの他社ポイント(1ポイント=1円で精算)を付与した。 (借) 現金… -
【会計人ペディア】税理士試験の試験制度と勉強時間は?
税理士になるためには? 税理士の資格を得るためには、大きく分けて3つのルートがあります。 ・税理士試験に合格すること(免除制度もあります。)・税務職員等としての実務経験があること(諸々の条件があります。… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識②
【〇×問題】 商品の販売と2年間の保守サービスを提供する契約(契約金額10,000円)を締結し、商品を引き渡し、現金で受け取った。なお、商品の販売と保守サービスの提供を履行義務として識別し…
ランキング
-
1
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
2
-
3
-
4
-
5
2025/5/8
わたしの独立開業日誌 #行政書士・寺島由佳