- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【税理士試験 合格体験記】なせばなる! 33年目の受験で官報合格!
うだ(税理士法人勤務・50代) [word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/うだ… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑲
【〇×問題】 重要な事業部門の廃止により前期末において、商品評価損15,000円を特別損失に計上したが、翌期に簿価切下額の戻入処理を行った。 (借) 商品 15,000 (貸) 商品… -
【『財務会計講義』を読もう!】第2回:自己株式
専門用語について考えてみる 第2回のテーマは、「自己株式」 。 えー、2回目にしてもう難しい言葉が出てきた! ここで難しいと感じるのは、日常的にあまり聞いたり読んだりしていないから。すなわち馴染みの… -
【税理士試験簿記論合格者にきく】コロナ禍でどう勉強した?(千葉商科大学「瑞穂会」宇佐美さん・大塚さんの実践的なアイディアを紹介!)
コロナ禍で普段と大きく異なる環境での学習・受験を強いられた第70回(2020年)税理士受験生。 今もなおコロナ禍が続く中、第71回(2021年)試験に向けてどう勉強していけばよいか悩んでいる方も多いのではないでし… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑱
【〇×問題】 保有する商品(取得価額10,000円)について、収益性の低下に基づき、正味売却価額が1,000円となり、帳簿価額よりも著しく下落したので、商品評価損を営業外費用に計上した。 … -
【簿・財 間違いさがしで実力チェック】第25回:外貨建取引②
【問い】に対する【解説】について,誤りを含む部分を指摘しなさい。 【問い】次の〔資料〕に基づき、当期(X1年4月1日~X2年3月31日)の損益計算書の為替差損益はいくらか、求めなさい。なお… -
【税理士試験 合格体験記】理論は電車で暗記! 「よく学びよく遊ぶ」をモットーに官報合格までの長丁場を乗り切る
しろくまくん(一般企業の経理部勤務・30代) [word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/202… -
【会計人ペディア】ビジネス会計検定試験ってどんな試験?
ビジネス会計検定試験で数字に強くなる! ビジネス会計検定試験は、大阪商工会議所が主催する、3級と2級が2007年に、1級が2010年にスタートした、比較的新しい検定試験です。 会計分野の検定試験といえば… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑰
【〇×問題】 決算日において商品(取得価額4,000円)について、収益性の低下が認められ、決算日現在の見積販売価格3,000円、見積販売直接経費500円とそれぞれ見積もられたとき、商品の貸… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】第23回:仕入税額控除⑦
当社(3月決算法人)は、令和2年10月1日に居住用賃貸建物を取得しました。この居住用賃貸建物の敷地の一部を月極め駐車場として令和3年4月1日から賃貸しています。当社は、この居住用賃貸建物について、消費税法3…
ランキング
-
1
-
2
2025/7/17
わたしの独立開業日誌 #行政書士・徳永静 -
3
2025/7/16
会計士試験12月短答突破に向けて 【第2回】初学者に伝えたい合格レシピ -
4
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
5