- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【公認会計士試験 合格体験記】“勉強が苦手な自分でも” 合格の決め手は「教材の優先順位」
Y.H(千葉商科大学商経学部3年) [word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/… -
【『財務会計講義』のすゝめ】第3回:実践!最新22版を読んでみた
第1回 なぜ、受験生の強力な武器になるのか?第2回 どう読んだらいいのか?第3回 実践!最新22版を読んでみた 令和2年公認会計士試験に合格した大学4年生のふくろうが、『財務会計講義』のよい点や実際の使い方をご紹… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】最終回:軽減税率の適用対象⑧
当社は、弁当の宅配販売を行っています。 味噌汁付きの弁当を配達する場合には、配達先で味噌汁を保温ポットから使い捨て容器に注いで提供しています。 この場合の味噌汁付き弁当の販売は、軽減税率の適… -
【1日1問!〇×会計クイズ】純資産・外貨建取引⑲
5年後に一括返済の長期借入金100ドルを借入れ、同時にドル買為替予約(1ドル=114円)を行った。本日の直物為替相場は1ドル=115円であり、振当処理によること。 (借)現金預金 11,500 (貸)… -
【税理士受験生のための大学院体験記】在学中に第4子を妊娠! 家族総出で乗り切った2年間
もうすぐ4月、入学シーズンですね♪ 会計関連でいえば、税理士試験の科目免除を目的に、大学院に進学される方もいらっしゃることでしょう。 そこで、“春からの大学院生活”を応援するため、大学院に通われた先輩方に、… -
【『財務会計講義』のすゝめ】第2回:どう読んだらいいのか?
第1回 なぜ、受験生の強力な武器になるのか?第2回 どう読んだらいいのか?第3回 実践!最新22版を読んでみた 令和2年公認会計士試験に合格した大学4年生のふくろうが、『財務会計講義』のよい点や実際の使い方をご紹… -
【1日1問!〇×会計クイズ】純資産・外貨建取引⑱
売掛金100ドル(取得時の直物為替相場1ドル=120円)について、本日ドル売為替予約(予約レート1ドル=110円)を行った。本日の直物為替相場は1ドル=115円であり、振当処理によること。 (借)為替… -
春から会計業界! 会計人の“これだけは知っておきたい”Excelスキル
酒井たかま(公認会計士) はじめまして、公認会計士の酒井たかまと申します。日々の仕事に加えて、ブログやTwitterを通して、会計実務に役立つExcelの使い方を伝える活動をしています。 さて、この春から会… -
【『財務会計講義』のすゝめ】第1回:なぜ、受験生の強力な武器になるのか?
はじめまして! ふくろうです! 私は令和2年公認会計士試験に合格した大学4年生です(令和3年3月時点)。普段は情報収集や受験生との交流のために、Twitterアカウントを運用しています。もしかしたら、ツイートを目… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】第39回:軽減税率の適用対象⑦
当社は、喫茶店の営業を行っています。 顧客から指定された場所に出向き、コーヒーを抽出しコーヒーカップに注いで提供するサービスを行っています。 この行為は、軽減税率の適用対象となりますか。 …
ランキング
-
1
-
2
2025/7/17
わたしの独立開業日誌 #行政書士・徳永静 -
3
2025/7/16
会計士試験12月短答突破に向けて 【第2回】初学者に伝えたい合格レシピ -
4
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
5