- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
税理士・会計士・日商1級 絶対落とせない財表理論45ー第35回 連結会計⑤
村上翔一(敬愛大学准教授) ☆連載のねらいとスケジュールはこちら! 問題 連結財務諸表を作成する際、時価により評価する子会社の資産及び負債の範囲については、( ア )と( イ )が考えられる。前者は、… -
【学生も経験者も必見!】知っておきたい 税理士業界の就職・転職トレンド
株式会社TACプロフェッションバンク取締役 HR事業本部長大垣 真彦 【編集部から】税理士試験終了後、税理士法人・会計事務所の採用活動が活発に行われます。しかし超直前期の今、就職のことなんて考えられない!というの… -
【水曜連載】消費税! 今更聞けない「インボイス制度」ってなに? #9 電子インボイス
税理士 入江日和 電子インボイスとは 「電子インボイス」とは「適格請求書などを電子データにしたもの」です。たとえば、メールやクラウド上でPDFファイルにした適格請求書(インボイス)をやりとりする… -
税理士・会計士・日商1級 絶対落とせない財表理論45ー第34回 連結会計④
村上翔一(敬愛大学准教授) ☆連載のねらいとスケジュールはこちら! 問題 連結財務情報を作成するにあたって、連結の対象とすべき子会社の範囲(連結の範囲)が重要となる。子会社の判定基準として、従来、親会… -
国税4法受験生必見! スキマ時間にこっそり知識を底上げできる意外な3つのツール
税理士 梨井 俊 【編集部から】一般的に「直前期は他の教材に手を広げないほうがよい」と言われますが、合格された方に話を伺うと、「普段の教材以外に目を通すことで理解が深まった」「教材がフォローしていない改正論点をチ… -
税理士・会計士・日商1級 絶対落とせない財表理論45ー第33回 連結会計③
村上翔一(敬愛大学准教授) ☆連載のねらいとスケジュールはこちら! 問題 連結財務諸表作成において、企業が遵守すべき一般的な規範として、4つの一般原則が存在する。1つめは( ア )の原則であり、連結財… -
【日商簿記1級】1位合格者に聞きました! 最も大切な合格のカギは「基本を理解すること」
6月23日(木)、2021年度に施行された商工会議所検定のうち、「日商簿記検定」「リテールマーケティング(販売士)検定」「日商PC検定」の1級における最優秀者5名の表彰式が、東京商工会議所(東京都千代田区)で行われまし… -
【簿・財・法・消】第72回税理士試験の出題予想をnoteで配信中!
本試験まで、いよいよカウントダウンですね! 今年受験予定の方は、出題予想も気になる頃でしょう。 会計人コースWebはnoteで、簿記論・財務諸表論・法人税法・消費税法の「第72回税理士試験の出題予想をイッキ見!」… -
税理士・会計士・日商1級 絶対落とせない財表理論45ー第32回 連結会計②
村上翔一(敬愛大学准教授) ☆連載のねらいとスケジュールはこちら! 問題 連結財務諸表の作成については、( ア )と( イ )の2つの考え方がある。いずれの説においても、単一の指揮下にある企業集団全体… -
【合格者にアンケート】税理士試験まで残り1ヵ月は、どのように過ごした?
令和4年度税理士試験まで残りわずか! そこで、令和3年度税理士試験合格者の方々に、試験前後の過ごし方についてアンケートに答えていただきましたので、そのご回答を複数回に分けてご紹介します! 【掲載スケジュール…
ランキング
-
1
2025/5/16
【会計士合格体験記】安定の公務員をからの転身!目標通りに合格を勝ち取る! -
2
-
3
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
4
-
5