- Home
- 2024年 5月
アーカイブ:2024年 5月
-
公認会計士・論文式試験へ! 社会人の「働く母」が5→8合格を叶えた学習戦略
働く母 【編集部より】公認会計士試験では5月短答式試験が終わり、合格発表を来月に控える中、8月論文式試験に向けて一息つくまもなく論文対策をスタートさせています。いわゆる「5→8合格」(5月短答・8月論文に合格)を… -
<連載6>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「純資産」集中ゼミ(第28回・完)ーストック・オプション(復習)
Q19 ストック・オプションとは,自社株式オプションのうち,特に企業がその従業員等に,( ① )として付与するものである。★ A① 報酬*SO基準2⑵ Q20 ストック・オプションを付与し,これに応… -
わたしの独立開業日誌 #行政書士 正 淳子
【編集部から】士業の魅力は、独立開業できることにもあります。「将来は独立」を目標に合格を目指している方も多いのではないでしょうか。そこで、「わたしの独立開業日誌」では、独立した先輩方に事務所開業にまつわるエピソードをリ… -
<連載6>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「純資産」集中ゼミ(第27回)ー自己株式(復習)
Q15 自己株式の本質については,( ① )性がある会社財産とする資産説と会社財産の( ② )とする資本控除説がある。現行の取扱いは,( ③ )説により,自己株式は,貸借対照表の純資産の部の( ④ )の控除項目… -
公認会計士・論文式試験へ! 大学在学中に5→8合格を叶えた学習戦略
かん(中央大学4年) 【編集部より】公認会計士試験では5月短答式試験が終わり、合格発表を来月に控える中、8月論文式試験に向けて一息つくまもなく論文対策をスタートさせています。いわゆる「5→8合格」(5月短答・8月… -
<連載6>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「純資産」集中ゼミ(第26回)ー株主資本等変動計算書(復習)
Q10 株主資本等変動計算書とは,( ① )の部の1会計期間における変動額のうち,主として( ② )の各項目の変動事由を報告するものである。★ A① 純資産② 株主資本*株主資本等変動計算書基準1 … -
LEC影山先生に聞く! 会計士・5月短答後にすべきこと【後編】12月短答を目指す人へ
【編集部より】5月26日(日)、第Ⅱ回短答式試験を受験された皆様、お疲れさまでした。5月短答の受験生のなかには、5→8合格を目指す受験生や次の12月短答を本命にする受験生などさまざまなタイプがいます。そこで、それぞれの… -
<連載6>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「純資産」集中ゼミ(第25回)ー配当規制、純資産の表示(復習)
Q6 配当制限の対象には,剰余金の配当と( ① )の有償取得が含まれる。いずれも会社財産が流出するのは同じであるため,その財源が統一的に規制されている。★ A① 自己株式 Q7 繰延資産には( ① … -
LEC影山先生に聞く! 会計士・5月短答後にすべきこと【前編】5→8合格を目指す人へ
【編集部より】5月26日(日)、第Ⅱ回短答式試験を受験された皆様、お疲れさまでした。5月短答の受験生のなかには、5→8合格を目指す受験生や次の12月短答を本命にする受験生などさまざまなタイプがいます。そこで、それぞれの… -
<連載6>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「純資産」集中ゼミ(第24回)ー純資産と株主資本(復習)
Q1 純資産とは,資産と負債の( ① )であり,純資産のうち( ② )に帰属する株主資本とそれ以外の評価・換算差額等,株式引受権と新株予約権に区分する。★★ A① 差額② 株主*概フレ 第3章6,7,純資…