過去の記事一覧
-
ヤマちゃん(会社員、33歳)
<受験情報>・合格科目:簿記論(2023年)・学習スタイル:TAC(通学講座と通信講座を併用)▶トップ画像は愛用していた勉強道具(本人提供)
メンタル不調による休職をきっかけに…
-
問題 納税義務と税効果会計③
一時差異とは,企業会計と課税所得計算上の( ① )・( ② )の金額の( ③ )である。★★
① 資産② 負債③ 差額*税効果基準 第二 一2
◎復習しよう!…
-
アシヌス(30代、会社員)
<受験情報>合格科目:財務諸表論(令和4年度)、簿記論・消費税法(令和5年度)※受験回数は全5回学習スタイル:<受験初回>簿・財:資格の大原(通学講座)、<2・3回目>消:資格の大原(…
-
問題 納税義務と税効果会計②
税効果会計は,企業会計と課税所得計算上の( ① )・( ② )に相違がある場合において,企業会計上の( ③ )である法人税等を適切に期間( ④ )し,税引前当期純利益と法人税…
-
ミル(50代、税理士法人勤務)
<受験情報>・合格科目:簿記論・財務諸表論(令和5年度、2回目) ※1回目は令和4年度・学習スタイル:独学▶トップ画像は段ボール製本立てとデスク(本人提供)
私が税理士試験…
-
問題 納税義務と税効果会計①
課税所得は( ① )の額から( ② )の額を控除して計算し,法人税額は課税所得の額に( ③ )を乗じて計算する。
① 益金② 損金 ③ 税率
◎復習しよう!Q…
-
問題 引当金・偶発債務⑧
偶発債務が現実の債務となって損失をもたらす可能性が高く,かつ,その損失金額を合理的に見積ることができる場合は,( ① )を設定し,これが認められない場合は,偶発債務の内容を( ②…
-
編集部
本日(令和6年4月5日)の官報にて、令和6年度(第74回)税理士試験について公告されました。
本試験は8月6日(火)~8日(木)に行われ、各日の日程や受験申込期間は以下のとおりです(詳細については、…
-
問題 引当金・偶発債務⑦
未払費用は継続的な役務提供契約に係るものであり,契約により( ① )した対価を基礎に計算するが,引当金は契約を前提とせず,見積りによる支出額を合理的に( ② )計上する点が異なる…
-
たこやき(30代、会計事務所勤務)
<受験情報>・合格科目:消費税法(令和元年度)、相続税法(令和2年度)、財務諸表論(令和3年度)、簿記論(令和4年度)、法人税法(令和5年度)※全6回受験・学習スタイル:資格の…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.