-
その他有価証券であるA社株式(取得価額1,000円、当期末時価1,200円)について時価評価を行う。法定実効税率は30%である。
(借)その他有価証券 200 (貸)その他有価証券評価差額金 200(…
-
2020年12月から日商簿記検定でネット試験が実施されています。今年度からは、紙媒体の試験(統一試験)も試験時間が短縮されるなどして新しくなり、ネット試験もより普及していくと思われます。
しかし、ネット試験で…
-
当期末の将来減算一時差異は未払事業税1,000円、将来加算一時差異はその他有価証券評価差額金2,000円である。法定実効税率が30%であるとき、当期末の貸借対照表には、流動資産に繰延税金資産300円、固定負…
-
アルデンテ(30歳、主婦)
[word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/2021/02/OL風の…
-
編集部
本日(4月2日)付の官報で、令和3年度税理士試験の日程が公表されました。
官報で公表された試験日程はこちらです。
8月17日(火)9:00~11:00 簿記論12:30~14:30 財務諸表論…
-
資本取引・損益取引区分の原則
今回は、企業会計原則の一般原則のうち「資本取引・損益取引区分の原則」をみていこう。別名を「剰余金区分の原則」という。
資本取引と損益取引とを明瞭に区別し、特に資本剰余金…
-
当期末の賞与引当金2,000円が税務上、損金不算入となった。当期の納税に係る法定実効税率は30%であり、翌期以降の法定実効税率は35%である。
(借)繰延税金資産 600 (貸)法人税等調整額 600…
-
編集部
チャレンジにぴったりの季節
2021年度が始まり、新しい計画を立てたりチャレンジしたりと、前向きな気持ちになれる桜の季節。
最近は新型コロナウイルスの影響もあって、資格試験に挑戦する方が増えて…
-
当期に交際費1,000円を費用として計上したが、税務上は損金不算入となった。法定実効税率は30%である。
(借)繰延税金資産 300 (貸)法人税等調整額 300
×
交際費の損金不算…
-
「似ているようで、でも違う役割の存在です!」
税理士と会計士、どちらも「お金」にまつわる資格のようなので、「違いがよくわからない…」という声もよく耳にします。
税理士は「税務」、会計士は「会計監査」がそ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.