-
編集部
さる、令和4年8月2日、3日及び4日に実施された令和4年度(第72回)税理士試験の試験問題、答案用紙(及び正誤表)が国税庁HPで公表されました。
◎国税庁HPの該当ページはこちら!
「過去問は…
-
8月2日~4日に実施された税理士試験。受験された皆さん、お疲れさまでした。
さて、そんな税理士試験から2週間ほどが経ちましたが、皆さんどのように過ごしていますか?
リフレッシュしたり勉強したり人によってさま…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
直接法による表示方法の長所と短所は?
解答・解説
長所:営業活動に係るキャッシュ・フローが総額で表示される点。
…
-
編集部
時間に多少余裕のあるこの時期、目先の知識の習得にとらわれず、大きな視点で会計をとらえてみると、「会計センス」に磨きがかかり、今よりもう1段レベルアップできると思います。
以下では、そのような視点から…
-
8月2日~4日に実施された税理士試験。受験された皆さん、お疲れさまでした。
さて、そんな税理士試験から2週間ほどが経ちましたが、どのように過ごしていますか?
リフレッシュしたり勉強したり人によってさまざまだ…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
キャッシュ・フロー計算書の表示区分名を3つ答えなさい。
解答・解説
① 営業活動によるキャッシュ・フロー② 投資活…
-
8月2日~4日に実施された税理士試験。受験された皆さん、お疲れさまでした。
さて、そんな税理士試験から2週間ほどが経ちましたが、どのように過ごしていますか?
リフレッシュしたり勉強したり人によってさまざまだ…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
会社法は会計制度と密接に関係しており,また合格後の実務では必須の知識といえます。
税理士試験の科目にないため,あまり知識がない受験生も多いと思いますが,受験生…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
連載のねらい
会計士試験、税理士試験、簿記検定試験において、計算・理論ともに会計基準の重要性は出題傾向から考えるというまでもないでしょう。
しかし、範囲は膨…
-
新井勇樹(税理士・公認会計士)
『決算書の50%は思い込みでできている』
村井 直志(著)/1,650円(税込み)/東洋経済新報社(2011/3/4)
書籍においてそのタイトルは極めて重要と…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.