コラム
-
野田翔一
私にとってのオンとオフ
週末に行っている小さな家庭菜園での畑仕事、それが私にとっての仕事のオフタイムになっています。
税理士の仕事のオンとオフとは何か? 私の場合、それは仕事のことを考えてい…
-
髙橋 創
しかし驚きましたね、チュートリアルの徳井さん。3年に1度税務署に指摘されながらの9年間無申告というのはなかなかの図太さです。途中差し押さえもあったようですから、「メンタル強いなぁ……」というのが率直な感…
-
川口達也
はじめまして公認会計士の川口です。
私も受験生時代は『会計人コース』を読んでいたので、このような執筆の機会を頂けて誠に光栄です。しかも、会計や税務の話ではなく、趣味について遠慮なく書いてほしいとい…
-
谷口孔陛
めがね税理士として
みなさんこんにちは。わたくし、めがね税理士の谷口と申します。
会計人コースを愛読されているみなさんの中で、もしかしたら3名ぐらいは私のことをご存じの方がいらっしゃるかもし…
-
並木秀明
3月は別れの月、4月は出会いの月ともいう。2月になると感傷的になる学生がいる。数年前、「大粒の涙を浮かべて泣いている学生がいた」。理由を聞くと「あと2ヵ月で卒業、小学生からの学校生活最後だと思うと急に悲…
-
よせだあつこ
今回は固定資産を会社でどのように管理しているか見ていきましょう。
実務では、そもそも購入した資産を固定資産に計上するか否かで迷います。税務では、使用可能期間が1年未満のもの、取得価額が10万円…
-
髙橋 創
昨年細々とやっていたユーチューブを久々に再開することになりました。気持ちとしては楽しみ2割、怖さ3割、恥ずかしさ5割くらい。自分の顔をパソコンの画面で見ることにはいつまでたっても慣れないものですね。
…
-
よせだあつこ
今回は役員報酬の話。役員報酬とは、会社から役員に支払われる報酬のことです。
役員というのは、会社法でも税法でも範囲が明記されていますが、わかりやすいのは取締役など会社を経営している人の…
-
よせだあつこ
簿記を学習したことがあるみなさんは、現金実査という言葉を聞いたことがあるでしょう。現金実査は会社に実際ある現金を数え、帳簿上の現金の金額と合っているか確認する手続きです。
現金実査では、実際の…
-
髙橋 創
遅めの夏休みとして、ただいまオーストラリアに来ています。とはいえ今ではどこに行っても連絡が取れてしまう世の中。やはり仕事のことをまったく考えないというのは難しそうです。
軽減税率、ホントやっかいで…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.