簿記論・財務諸表論
-
第4回 試用販売
取引の流れは第1回をご覧ください。
(1)設例
次の取引について、対照勘定法により仕訳を答えなさい。商品売買取引は三分法により記帳を行うこと。期首商品棚卸…
-
H社振出、当社宛の約束手形10,000円を取引銀行で割り引き、割引料500円を差し引かれ入金された。このとき、割引料のうち、翌期に帰属する400円について前払費用を計上しなければならない。
×
…
-
【問い】次の〔資料Ⅰ〕および〔資料Ⅱ〕に基づき、当期末(X2年3月31日)の貸借対照表の固定負債に表示される社債はいくらか、求めなさい。なお、円未満に端数が生じる場合は、四捨五入すること。
…
-
破産法を適用した債権(債権金額3,000円、担保として受け入れた定期預金証書1,000円)に対して、貸倒引当金を計上する。
(借)貸倒引当金繰入額 3,000 (貸)貸倒引当金 3,000
…
-
第3回 委託販売・受託販売
取引の流れは第1回をご確認ください。
(1)設例
次の取引について、委託者側(C社)と受託者側(D社)をそれぞれ仕訳しなさい。なお、当社はD社…
-
約定利子率を変更した貸付金に対して、キャッシュ・フロー見積法を適用する場合、債権の元本の回収及び利息の受取に係るキャッシュ・フローを、当初の約定利子率ではなく、条件緩和後の約定利子率を割引率として、現在価値…
-
税効果会計は,企業会計上の( ① )又は( ② )と課税所得計算上の( ③ )又は( ④ )の認識時点の相違等により,企業会計上の( ⑤ )又は( ⑥ )の額と課税所得計算上の( ⑤ )又は…
-
一般債権である売掛金10,000円および長期貸付金(営業外債権)20,000円の期末金銭債権残高の1%について貸倒引当金を計上する。このとき、損益計算書の販売費に貸倒引当金繰入額300円が計上される。
…
-
難易度★★☆☆☆
問題15 退職給付引当金
【問】 次の〔資料Ⅰ〕および〔資料Ⅱ〕に基づき,当期(X1年4月1日~X2年3月31日)の損益計算書の退職給付費用はいくらか,求めなさい。
…
-
第2回 未着商品売買
取引の流れは第1回をご確認ください。
(1)設例
次の取引について期末一括法とその都度法により仕訳しなさい。なお、期首商品棚卸高は手許商品40,00…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.