簿記論・財務諸表論
-
Ⅰ 概念フレームワーク②
03.比較可能性の意義 ★★★ 会計情報が利用者の意思決定にとって有用であるためには,会計情報には①比較可能性がなければならない。…そのためには,②同様の事実(対象)には同一の会計…
-
◆連載のはじめに―連載の目的と特徴
本連載は,学習の効率化を向上するために,インプット用テキストの問題集化を行ったものです。 本連載は,1頁目に財表理論においてぜひおさえておくべき内容を短い文章で記載してい…
-
問 題(難易度:★★)
定時株主総会で繰越利益剰余金18,000千円とその他資本剰余金4,500千円を財源として配当を行うことが決議された。この時に資本金が250,000千円、資本準備金が32,500千円、利益準…
-
問 題(難易度:★★★)
長期請負工事を行う当社では前々期から大規模工事を請け負っている。請負金額は80,000千円であり前々期の工事着工時の見積工事原価は62,000千円であったが、前期末にこの見積工事原価を…
-
問 題(難易度:★)
支払家賃勘定の決算整理前残高試算表の金額は81,000円である。この支払家賃は毎年6月末に1年分を一括して前払しているが、今回から年額の家賃が10%値上げされた。当期末の3月31日に決算(年…
-
問 題(難易度:★★)
得意先F社は前期において回収に関して重要な問題が生じたために受取手形と売掛金の合計額10,000円を貸倒懸念債権勘定に振替えて、前期末決算においてこの金額の50%である5,000円に貸倒引…
-
問 題(難易度:★★★)
01年4月7日に取得した備品1,000,000円(減価償却累計額540,000円、定額法償却、耐用年数10年、残存価額10%)に、満6年が経過した07年4月2日に720,000円の修繕を…
-
問 題(難易度:★★★)
当社では割賦販売を回収期限到来基準で計上している。当期首における割賦売掛金の未回収額が60,000円(うち、回収期限到来分1,000円)、これに係る繰延割賦売上利益は14,750円であっ…
-
問 題(難易度:★)
決算における当社の当座預金勘定の残高が125,000円、同じく銀行の当座預金の残高証明書の金額が164,400円であった。この金額の相違は買掛金支払のための未渡小切手25,000円、売掛金の…
-
問 題(難易度:★)
当社では商品の払出単価を先入先出法により計算している。これによる期末商品の棚卸数量は3月20日仕入分が@1,200円で200個、決算直前の3月30日仕入分が@1,250円で150個であった。…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.