- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
つぶ問10-3(財務諸表論)―連結、のれん
【問題】 連結財務諸表の作成手続に関する、以下の各設問に答えなさい。それぞれ指定された字数を目安とすること。 [解答上の注意事項] いずれの設問についても、親会社が支配する子会社は1社のみであり、当該… -
税法免除 大学院 研究計画書&修士論文 テーマの探し方 ~他人とは違うモノを書きたい人向け~
貴重な大学院入試の情報提供、これはありがたい~。 多くの方は研究計画書を書いたことがないでしょうし、何から手をつけていいかわからないですよね。 すごいヒントを紹介してくれているので、大学院進学を検討している… -
つぶ問10-2(簿記論)―連結、のれん
【問題】 連結財務諸表作成手続きに関する、次の問に答えなさい。 (問) 以下の各連結修正事項について必要となる連結修正仕訳を示しなさい。なお、P社は連結貸借対照表、連結損益計算書および連結株主資本等変… -
つぶ問10-2(財務諸表論)―連結、のれん
【問題】 連結基礎概念に関する次の〔文章〕を読んで、各問に答えなさい。 〔文章〕 連結財務諸表の作成については、親会社説と経済的単一体説の2 つの考え方がある。いずれの考え方においても、単一の指揮下に… -
【日商簿記3級・2級】仕訳をマスターするコツ
-前回仕訳の重要性をお話いただきましたが、いまいちイメージをつかめません。仕訳をマスターするコツはありますか? ここでは特にはじめの段階の仕訳のコツを伝授します。それは、“現金を中心に仕訳を考えること”です。 … -
つぶ問10-1(財務諸表論)―連結、のれん
【問題】 以下は、企業会計基準第22号「連結財務諸表に関する会計基準」において規定されている、「連結財務諸表作成における一般原則」の抜粋である。これに関する各問に答えなさい。 a.連結財務諸表は、企業… -
つぶ問10-1(簿記論)―連結、のれん
【問題】 P社の連結財務諸表作成に関する、次の問に答えなさい。 (問) P社は、X1年3月31日にS社の発行する議決権付株式の80%を8,000円で購入してS社を子会社とした。そこで、以下の〔資料〕に… -
【税理士試験・合格体験記】仕事と子育てをしながら、完全独学で官報合格する方法
西﨑恵理さん(30代、税理士法人勤務) ●合格科目 簿記論(平成25年) 財務諸表論(平成26年) 法人税法(平成29年) 消費税法(平成29年) 相続税法(令和元年)●学習時間 (育休中)平日2~4時間… -
-
つぶ問9-4(簿記論)―本支店、CF計算書、会計上の変更
【問題】 次の間接法によるキャッシュ・フロー計算書および資料をもとに、直接法によるキャッシュ・フロー計算書を作成しなさい。 〔資料〕 当期の売上高は100,000千円である。また、当期の…
ランキング
-
1
2025/8/1
会計事務所QUEST~8月の章~減価償却資産たちの夏休み -
2
2025/7/31
【経済ニュースを読み解く会計】為替変動とインフレと(お)会計 -
3
2025/7/29
税理士試験までカウントダウン!カズメロさんからの直前応援メッセージ -
4
2025/7/28
税理士試験までカウントダウン!白濵祐季さんからの直前応援メッセージ -
5
2025/7/24
税理士試験までカウントダウン!rikoさんからの直前応援メッセージ