- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
税理士試験 でるトコ理論にチャレンジ―その2
4月8日にアップした記事に引き続き、本誌5月号付録から選りすぐりの理論問題(会計基準編)を出題します。 問1 次の利益観に関して,会計目的及び期間利益の計算式を答えなさい。 ⑴ 資産負債アプローチ … -
【計算4択・1分クイズ】第19回:外貨建その他有価証券の期末評価
問 題(難易度:★★★) その他有価証券としてN社発行のドル建社債$20,000を$18,000で$1=@112円により期首の04年4月1日に購入している。この社債の償還期限は09年3月31日であり、期中における… -
新型コロナウイルスの影響下で経営者の打つべき手と緊急融資先
寺嶋直史 私は事業再生コンサルタントとして、さまざまな業種の中小企業の経営支援にあたっています。現在、新型コロナウイルスによって世の中が自粛モードとなり、その影響は、飲食関係や旅行関係、小売店やサービス業、そし… -
【誰かに話したくなる税金喫茶】第9回:税金もウイルスには勝てないようです
髙橋 創 コロナウイルス騒動、すごいですね。 なかなか全貌がわかりませんので実感がわかない部分もありますが、顧問先の飲食店からは悲痛な叫びが聞こえてきますし、楽しみにしていたイベントやライブも中止になったな… -
会計学から考える今後問題となる論点
佐藤信彦 昨今のコロナショックでは、会計にもさまざまな影響が現れると考えられます。ここでは、今後、問題となると考えられる主要な論点をいくつか提示します。 1.業績悪化と会計 (減損会計)多くの企業で業… -
【計算4択・1分クイズ】第18回:改定償却率による減価償却費
問 題(難易度:★) 車両1,000,000円(期首減価償却累計額866,515円)は取得後、前期末までに満7年間、定率法、耐用年数10年、残存価額ゼロ、償却率0.250により減価償却を行なってきた。当期末より償… -
昨日の自分より一歩でも成長しよう!
並木秀明 4月7日に緊急事態宣言が発令され、司法試験・予備試験も延期が発表された中、「今年の試験が予定通り行われるか」、「それを考えると勉強が手につかない」、など不安に思っている税理士・会計士受験生も多いでしょう… -
中国から見たコロナウイルスの進展
望月一央(MAZARSパートナー・公認会計士) 新型コロナウィルスとの戦いが日に日に激しさを増し、私も含め多くの人々が、漠然とした不安の中での生活を強いられていると思います。ただ、同時に、今の状況を客観的に捉えよ… -
【読書】書く前に読もう!『租税法修士論文の書き方』
晴れて大学院に入学して、「これからジャンジャン論文読んで、良い論文書くぞ!」と思っていた方もいらっしゃるかと思います。 でも、コロナウイルスの影響で、GW明けまで休講... そんな時には、くまおさんが紹介し… -
【計算4択・1分クイズ】第17回:満期保有目的債券の期末処理
問 題(難易度:★★) 当社は満期保有目的債券としてA社が03年4月1日に@100円につき@94円で発行した社債を6,000口保有しており決算整理前の残高試算表に580,899円が計上されている。このA社の社債…
ランキング
-
1
2025/8/1
会計事務所QUEST~8月の章~減価償却資産たちの夏休み -
2
2025/7/31
【経済ニュースを読み解く会計】為替変動とインフレと(お)会計 -
3
2025/7/29
税理士試験までカウントダウン!カズメロさんからの直前応援メッセージ -
4
2025/7/28
税理士試験までカウントダウン!白濵祐季さんからの直前応援メッセージ -
5
2025/7/24
税理士試験までカウントダウン!rikoさんからの直前応援メッセージ