- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
つぶ問11-3(簿記論)―企業結合、事業分離
【問題】 以下の2つの取引について、P社の個別財務諸表上で必要となる仕訳の空欄を埋めなさい。ただし、すべての空欄に語句・金額があてはまるとは限らない。 1.X0年3月31日に、P社は株式交換を行い、S… -
税理士試験 法人税法の攻略方法を考えてみた
昨日、合格体験記を掲載して頂いたまーちゃん(@maikororin122)のブログがとても面白かったので… これからは、試験勉強に関する投稿について、会計人コースWebでも適宜紹介させて頂くことにしました! … -
【座談会】簿・財 第69回合格者×受験生
この記事は『会計人コース』2020年3月号の特集「簿・財(第69回)合格者×受験生 聞きたい 知りたい 合格者のホンネ」を編集部にて再構成したものです。 【座談会に協力してくれたメンバー】◆司会進行:渡邉 圭(千… -
【日商簿記3級・2級】やる気を出すには具体的に行動しよう
-試験が間近に迫っているにもかかわらず、どうもヤル気がでません。どうしたらいいでしょうか? 勉強を進める上で、ヤル気は必要不可欠なものです。でも、ただじっと待っていてもヤル気は出てきませんよね。 ヤル気は、… -
-
つぶ問11-2(財務諸表論)―企業結合、事業分離
【問題】 企業結合の経済的実態と会計処理に関する各問に答えなさい。それぞれ指定された字数を目安とすること。 … -
つぶ問11-1(財務諸表論)―企業結合、事業分離
【問題】 以下は,企業会計基準第21号「企業結合に関する会計基準」と企業会計基準第7号「事業分離等に関する会計基準」のそれぞれにおける,主要な用語の定義である。空欄にあてはまる語句を答えなさい。 … -
【税理士試験・合格体験記】忙しい子育てママから官報合格へ! ~「仕事」「育児」「家事」「勉強」の4足のわらじ
野中麻衣子さん(会社員) [word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/2021/06/野中麻衣子… -
【日商簿記3級・2級】効果的な反復学習の方法
-前回、短期記憶を長期記憶に変えるには「反復」が重要とのお話がありましたが、反復する際に効果的な方法はありますか? ちょっとしたことで効果があると思える勉強法が“パラ見”。 パラパラと見るだけですが、私にと… -
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5