- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
コロナ関連の資金繰り支援制度【融資】について 〜個人事業者編〜
以前、会計人コースにも執筆してくださった石田先生が、 新型コロナウイルス関連の対策として、 個人事業者向けの資金繰り支援制度についてまとめています。 実務に携わる方が、わかりやすく解説してくれる情報提供はありがた… -
【計算4択・1分クイズ】第22回:先入先出法に関する期末商品の評価
問 題(難易度:★) 当社では商品の払出単価を先入先出法により計算している。これによる期末商品の棚卸数量は3月20日仕入分が@1,200円で200個、決算直前の3月30日仕入分が@1,250円で150個であった。… -
コロナ終息を見据えて職業会計人が果たすべき役割
河﨑照行 1 職業会計人は、今、そしてコロナ終息後何をすべきか? 新型感染症(新型コロナウイルス)が世界中で猛威を振るっている。経済活動の縮小が余儀なくされ,業種・業界を問わず大きな影響が出始めており,未曾… -
【知っておきたい!会計“外”のコト】第9回:実地棚卸
よせだあつこ 実地棚卸(じっちたなおろし)とは、倉庫などに在庫がいくつあるか数え、帳簿の数と合っているか確認することです。単に棚卸ということもあります。 在庫のある会社では、期末日に必ず実地棚卸を行いますが… -
効率がアップする自宅学習のヒント
暮木孝司 新型コロナが猛威をふるっています。なんとなく感染症の流行はパニックを伴った恐ろしい出来事だと想像していましたが、実際はとても緩やかに、しかし確実に進行していく「静かなパニック」でした。いつ収束するかの先… -
【計算4択・1分クイズ】第21回:商品評価損に係る税効果会計
問 題(難易度:★) 前期に商品の正味売却価額の5,000円の下落により商品評価損を計上していた。当期末も同様に正味売却価額が下落しており7,000円の商品評価損を計上した。税効果会計を考慮した場合に当期末に計上… -
私の独立開業日誌~税理士 酒井 基
沖縄へ移住し開業 写真:左 酒井 基 右 大城由香(登録名) 沖縄県宜野湾市、自宅兼事務所で夕日を眺めながら仕事をしているひふみ税理士事務所の酒井です。 妻であり税理士でもある大城由香(旧姓で税理士… -
公認会計士資格の伸びしろとは?
百合野正博 コロナ禍で5月の司法試験は延期になりましたが、公認会計士の短答式試験は実施されるのだろうかとヤキモキしながら勉強をしている受験生の皆さんに、やる気を萎えさせない話を書きたいと思います。 公認会計士… -
【計算4択・1分クイズ】第20回:資産除去債務
問 題(難易度:★★★) 当社は04年4月1日に建物360,000円(定額法、耐用年数20年、残存価額ゼロ)を取得し同日より事業の用に供している。この建物は耐用期間経過後は除却する予定であり、その除去費用が30,… -
【マイ・オフ・タイム】“フットワーク”軽く 今日も走る
西村和朗 はじめまして、公認会計士の西村と申します。 みなさんは何か趣味をお持ちでしょうか? 自分は人に明言できるような趣味はないのですが、学生の頃から続いている習慣の一つにランニングがあります。 な…
ランキング
-
1
2025/8/1
会計事務所QUEST~8月の章~減価償却資産たちの夏休み -
2
2025/7/31
【経済ニュースを読み解く会計】為替変動とインフレと(お)会計 -
3
2025/7/29
税理士試験までカウントダウン!カズメロさんからの直前応援メッセージ -
4
2025/7/28
税理士試験までカウントダウン!白濵祐季さんからの直前応援メッセージ -
5
2025/7/24
税理士試験までカウントダウン!rikoさんからの直前応援メッセージ