- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【終了しました】「新型コロナウイルスに負けない!会計人への応援メッセージ」を大募集!
会計人コースwebでは、「新型コロナウイルスに負けない!会計人への応援メッセージ」を募集しています。 会計人コースwebは、大学等で会計学を学ぶ方、会計分野の資格試験受験生、企業の経理部や会計事務所で働いている方… -
【気まぐれ並木道】第9回:タイムマシン
並木秀明 いつの時代も、誰にでも、人に平等さを与えてきたのは「時」だと思う。 誰に対しても、1分1秒は1分1秒であった。しかしながら、人それぞれに1分1秒がある。長いと思う1分1秒もあれば、短いと思う1分1… -
【計算4択・1分クイズ】第14回:退職給付引当金の計上
問 題(難易度:★) 決算整理前残高試算表に退職給付引当金が80,000円計上されており決算で退職給付費用を計上したい。期首における退職給付債務は140,000円、年金資産は46,000円であり、当期の勤務費用は… -
専門学校講師が直伝!レベルアップする「答練」「模試」の受け方・活かし方
1 答練・模試のねらい 資格の大原では“答練(本試験同様の模擬試験であり「答案練習」の略=アウトプットツール)”と呼ばれるものについて以下のものがあります。まずは、それぞれの「ねらい」についてご理解いただきたい… -
【計算4択・1分クイズ】第13回:商品売買原価率
問 題(難易度:★) 期末時点で仕入勘定の残高は38,950円であり、これは期中に仕入値引380円、仕入返品290円、仕入割引730円が控除された金額である。また期中における総売上は50,650円であり、これに関… -
令和2年度 税理士試験の日程が公表
編集部 今年度の税理士試験が施行されるかどうか不安だった方も多いはず。 本日4月3日付の官報で、これまでに公表されていた予定通りの日程で開催されることがわかりました(インターネット版官報はこちら。一定期間を… -
2020年5月号4月3日<本日>発売!いよいよ実戦モード☆アウトプットの練習をしよう
受験生の皆さん、桜も咲き、暖かい日が増えてきましたね。今年は新型コロナウイルスの影響で、お花見も自粛…さびしい…。 しかし、そんな環境のなかでも、勉強は日々行わなくてはいけませんね。インプットした知識はアウトプッ… -
【計算4択・1分クイズ】第12回:金銭債権に関する償却原価法
問 題(難易度:★★) 貸付金193,634円は03年4月1日にS社から債権金額200,000円のものを188,000円で譲受けたものであり、返済期日は06年3月31日であり利息は年利6%、毎年3月末と9月末に受… -
【計算4択・1分クイズ】第11回:借地権の更新
問 題(難易度:★) 従来から倉庫建物のための借地契約をしており270,000千円が借地権勘定に計上されている。当期において、この借地権の更新をすることになり更新料81,000千円を支払った。この借地権の更新によ… -
税法免除 大学院 所得税法をテーマに選んだら必読の書籍!
税法に関する論文を大学院で執筆することによって、税理士試験の2科目が免除になることをご存じの方も多いかと思います。 でも実際に大学院に通い始めても、何から手をつけてよいのか、どの本を読めばよいかがわからないですよ…
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5