- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
- 2021/8/13
- お役立ち情報
【税理士試験合格者に聞いてみた!】Q9 試験終了直後の過ごし方は?
この記事の質問テーマは「試験終了直後の過ごし方」。 まだ試験前ではありますが、次年度の勉強を気持ちよくスタートさせるためにも、今のうちに試験が終了した後の過ごし方は知っておきたいところ。 ぜひ合… -
- 2021/8/12
- 学習記事
【簿・財】間違えてはいけない重要論点 最終チェック20問 ⑱自己株式の取得と処分
次の仕訳を示しなさい。 当社は、株主総会の決議に基づいて、自己株式180,000千円の買付けを現金預金で実施した。また、当該自己株式のうち60,000千円については、その後50,000千円で再売却… -
- 2021/8/12
- お役立ち情報
【税理士試験合格者に聞いてみた!】Q8 やっておいてよかった試験会場での過ごし方は?
この記事の質問テーマは「やっておいてよかった試験会場での過ごし方」。 試験当日は、会場での過ごし方が大きなカギとなりますよね。落ち着いて試験問題に向き合うためにも、試験時間「外」の過ごし方を知っておく… -
- 2021/8/11
- 学習記事
【簿・財】間違えてはいけない重要論点 最終チェック20問 ⑰剰余金の配当
当社は、下記のような剰余金の配当を定時株主総会で決議した。この場合の仕訳を示しなさい。 ⑴ その他資本剰余金1,000千円及びその他利益剰余金1,000千円から配当の実施 ⑵ 会社法規定の… -
- 2021/8/11
- お役立ち情報
【税理士試験合格者に聞いてみた!】Q7 当日の環境面におけるトラブルやハプニング、その対処法は?
この記事の質問テーマは「当日の環境面におけるトラブルやハプニング、その対処法」。 本試験に潜む魔物は「試験問題」だけではありません。時には、試験会場や周りの受験生など、「環境」という面で思わぬ事態が発… -
- 2021/8/10
- 学習記事
【簿・財】間違えてはいけない重要論点 最終チェック20問 ⑯賞与引当金
次の仕訳を示しなさい。 3月決算の甲社は賞与を6月と12月の年2回支給している。支給対象期間は、6月賞与が前年の11月から当年の4月、12月賞与が当年の5月から10月である。翌期の賞与支給見込額… -
- 2021/8/10
- お役立ち情報
【税理士試験合格者に聞いてみた!】Q6 当日の試験問題面におけるトラブルやハプニング、その対処法は?
この記事の質問テーマは「当日の試験問題面におけるトラブルやハプニング、その対処法」。 何が起こるかわからない試験。 特に、問題を解いているときのトラブルやハプニングは怖いですよね。しかし、その対… -
- 2021/8/6
- 学習記事
【簿・財】間違えてはいけない重要論点 最終チェック20問 ⑮退職給付引当金
甲社は退職金制度として確定給付型の企業年金制度を採用している。下記⑴から⑷をもとにして、退職給付引当金に関する仕訳を示しなさい。 ⑴ 期首退職給付債務 120,000千円(割引率年1.0%) ⑵… -
- 2021/8/6
- お役立ち情報
【税理士試験合格者に聞いてみた!】Q5 超直前の生活面でやっておくとよいこと/やってはいけないことは?
この記事の質問テーマは「超直前の生活面でやっておくとよいこと/やってはいけないこと」。 勉強面だけでなく、生活面においても、「やること」と「やらないこと」をしっかり区別することが大切ですよね。 … -
- 2021/8/5
- 学習記事
【簿・財】間違えてはいけない重要論点 最終チェック20問 ⑭為替予約(振当処理)
次の仕訳を示しなさい。 3月10日(直物為替相場121円/ドル)の仕入代金120千ドルについて、3月15日(直物為替相場118円/ドル)に当該買掛金と同額で予約レート117円/ドル、決済期日5月2…
ランキング
-
1
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
2
-
3
-
4
-
5
2025/5/8
わたしの独立開業日誌 #行政書士・寺島由佳