【合格者にアンケート】税理士試験まで残り1週間は、どのように過ごした?


令和4年度税理士試験まで残りわずか!

そこで、令和3年度税理士試験合格者の方々に、試験前後の過ごし方についてアンケートに答えていただきましたので、そのご回答を複数回に分けてご紹介します!

【掲載スケジュール】
7月1日:残り1ヵ月の過ごし方
7月26日:残り1週間の過ごし方(本記事)
7月27日:前日~当日の過ごし方
7月28日:試験終了後の過ごし方

本記事では、いよいよ残り1週間となった今知りたい過ごし方をお届けします。

【ご協力いただいた皆さん】
・捧 諭さん
・たあさん
・つるさんさん
・菱沼悠美子さん
・Y.Iさん
・ZENTAさん

【勉強面】試験まで残り1週間は、どのように過ごした?

【生活面】試験まで残り1週間は、どのように過ごした?

【勉強面】試験まで残り1週間は、どのように過ごした?

捧 諭:簿・財(H29)、消(R1)、法(R2)、国(R3)]

理論、計算のチェックリストを作成していたので、それを見ながら今日の勉強予定を組んでいました。チェックリストには日付を入れるので、その日付を見て、しばらく触れていない項目があれば優先度は高めになります。計算は個別問題を解き、疑問があれば教科書に戻ります。
勉強の開始時間は決まっていましたが、予定を消化できれば、その日の勉強は終了としていました。それまで追い込んで勉強をしていたので、1週間前はハイペースにならないように調整しました。

たあ:財・消(H25)、簿・固(H26)、法(R3)]

最後の仕上げとして、自分の苦手分野を徹底的にやるようにしていました。計算は総合問題をたくさん解くというよりは、苦手な分野の個別問題を解くようにしていました。理論はAランクを中心に回していました。

つるさん:国(H25)、財(H29)、簿(R3)、大学院修了]

本試験を意識して、模擬試験か過去問を1日1回は2時間通しで解くことは継続しつつ、「100%できる」と自信のある問題は割愛して時間を節約していました。この時期は、特に過去に間違えたことが多かった項目や苦手意識のある項目、あやふやな部分にウエイトをおいた対策を強化していました。まちがいノートは定期的に何度も見返すようにしていました。

菱沼悠美子:簿(H30)、財(R1)、固(R3)、大学院修了]

本試験まで1週間になると、コロナ禍ならではかもしれませんが、自宅で勉強していました。万が一自習室やカフェで勉強して、体調が悪くなって、本試験に行けなくなるのは避けたかったからです。
1週間前は今まで間違えたところ、苦手な理論を中心に最後の追い込みをしました。計算も忘れない程度に毎日解いていました。

Y.I:財(H28)、簿(H29)、消(R1)、事(R2)、法(R3)]

本試験1週間前から仕事はお休みをいただいていたので、普段の土日のように1日中勉強できるのですが、意図的に、というよりもなんとなく、あまりガツガツとは勉強していませんでした。「勉強できなかった」というほうが正しいかもしれません。
計算は「簡単な総合問題と個別問題を数題は解く」と決め、難しい問題は1週間前からは見ないようにしていました。理論は毎日必ずすべてを音読していました。

ZENTA:簿(H23)、財(H25)、国(R1)、消(R2)、法(R3)]

基本的に、試験1ヵ月前と同じく、学習予定表を作ってそれをこなす形でした。
理論は、7~5日前の3日間で全範囲を暗唱、4~2日前の3日間で再度全範囲を暗唱。自分の誕生日のように、「自然に覚えている」状態に持っていくことを目標にしていました。
計算は、それまでの学習で、試験直前に復習したい問題に付箋を貼っていたので、それらの問題を7~2日前の6日間かけて解き直しました。

【生活面】試験まで残り1週間は、どのように過ごした?

捧 諭:簿・財(H29)、消(R1)、法(R2)、国(R3)]

生活リズムを崩さないように、いつも通りの生活を心がけました。
読書が趣味なので、気持ちが奮い立つような小説を読んで気持ちを高めていました。合格した年は『坂の上の雲』を読み、全8巻あるのですが、最終章が試験日と重なるように数ヵ月前から調整しながら繰り返し読みました。

たあ:財・消(H25)、簿・固(H26)、法(R3)]

本試験のスケジュールに合わせた生活サイクルにしていました。具体的には、本試験の日の朝起きる時間に合わせて起きる、などです。仕事は、「試験が終わったら頑張るから」と心の中でいいながら、必要最低限の仕事をして、できるかぎり早く帰るようにしていました。

つるさん:国(H25)、財(H29)、簿(R3)、大学院修了]

基本は今までと変わらずに過ごしていましたが、特に心がけたのは本番に向けて体調を絶対に崩さないことです。具体的に暴飲暴食は厳禁、禁酒、寝不足にならない、冷たいものを食べすぎない、火の通っていないものは避ける、暑い・寒いに対応できる服装の用意、傘の常備という基本的な部分をより意識していました。

菱沼悠美子:簿(H30)、財(R1)、固(R3)、大学院修了]

体調管理につきます! 体調を崩さないように、早寝早起きをして規則正しい生活をしていました。
大学院2年生のときは6月下旬くらいに修士論文の中間発表があったので、試験1ヵ月前くらいまでは、中間発表の準備や教授にいただいたアドバイスをもとに修正等は行なっていましたが、1週間前はいったん修士論文をお休みしていました。

Y.I:財(H28)、簿(H29)、消(R1)、事(R2)、法(R3)]

緊張もあったと思いますし、直前1週間は「体調管理が絶対」と思い、毎日同じような時間に起床して就寝するというリズムは守っていました。夜風にあたりながらのウォーキングが唯一の運動です。
それから試験会場の下見に行きました。実際に足を運んだのは受験3年目くらいまでですが、試験当日の自分の行動がイメージできて精神的に安心できました。受験4年目以降は親切などなたかが道案内をWEBにあげてくださっていたので、それを見てイメージトレーニングができました。

ZENTA:簿(H23)、財(H25)、国(R1)、消(R2)、法(R3)]

このあたりになると、試験前休暇に入っていたので、起きている時間は食事の時間以外すべて勉強に充てていました。精神的にもかなりしんどかったですが、ここが一番の踏ん張りどころ。「試験が終わるまでの我慢」と自分に言い聞かせて、ひたすら勉強に打ち込みました。それでもやはり、睡眠は6時間以上確保するようにしていました。


【今回ご回答いただいた皆さんの合格体験記も必見!】

捧 諭さん
3つのマインドを意識して、働きながら20代で官報合格!

たあさん
決め手は「基本書」と「苦手論点の克服」  あきらめずに12年かけて官報合格!

つるさんさん
自分に合った学習スタイルで! 働きながら「税理士&社労士」のダブルライセンスを実現!

菱沼悠美子さん
「大学院」+「固定資産税」で税理士へ! 苦手な理論はオリジナルな方法で克服

Y.Iさん
「税法の壁」は「得点分布表」で攻略!  キャビンアテンダントから転身し、6年で官報合格

ZENTAさん
働きながら官報合格を達成! 「読みやすい理論答案」が合格のカギ


本年度の出題予想をnoteで配信中!
【第72回税理士試験 専門学校&講師の出題予想をイッキ見!】

簿記論
財務諸表論
法人税法
消費税法


関連記事

【広告企画】会計大学院(アカウンティングスクール)12校の魅力を探る!

重版出来✨『わかる! 使える! うまくいく! 内部監査 現場の教科書』

【広告のご案内】掲載要領(PDF資料)

ページ上部へ戻る