-
藤井太郎
【前回まで】第1話「所得税と筑前煮」第2話「サンシャイン」第3話「歌って踊れる税理士をめざして」第4話「Dear Miss Lulu」第5話「8年前の合格体験記」第6話「食堂と税理士」第7話「アテレコせ…
-
令和3年度(第71回)税理士試験も終わり、手ごたえや自己採点の結果などによっては、大学院に進学して試験科目免除を受けることを考えはじめた方もいらっしゃると思います。もともとの受験計画に「大学院進学」を組み込まれている方…
-
2021年8月17日、令和3年度(第71回)税理士試験の簿記論・財務諸表論が実施されました。
ここでは、大手専門学校や大学などで多くの受験生を指導されてきた、会計人コースWebでもおなじみの並木 秀明先生に、今年…
-
8月18日~20日、令和3年度(第71回)税理士試験が実施されました。
手ごたえや自己採点の結果などによっては、不安や緊張で勉強が手につかないという方、これからどうしようか悩まれている方もいらっしゃると思います。…
-
8月17日~19日、令和3年度(第71回)税理士試験が実施されました。受験された皆さま、おつかれさまでした。
手ごたえや自己採点の結果、また当初からの受験計画や将来の目標などによって、次の受験科目を決めることにな…
-
8月18日~20日、令和3年度(第71回)税理士試験が実施されました。受験された皆さま、おつかれさまでした。
ここでは、2020年に簿記論・財務諸表論に働きながら独学で合格されたボザイさん(@bozai888)が…
-
8月18日~20日、令和3年度(第71回)税理士試験が実施されました。受験された皆さま、おつかれさまでした。
ここでは、例年多くの簿記論・財務諸表論の合格者を輩出している千葉商科大学「瑞穂会」にご協力いただき、今…
-
ここ1〜2年で、私たちのライフスタイルや働き方は激変しました。では、「会計業界」にはどんな変化があったのでしょうか。
そこで本企画では、税理士法人山田&パートナーズの8名の方々に、コロナ時代における仕事や働き方の…
-
税理士法人山田&パートナーズ札幌事務所に入社して2年目の松田さん。税理士試験の2科目合格者(簿記論・財務諸表論)で、現在は相続税法を勉強しながら働く受験生です。商業高校卒業後、全日制の専門学校へ進学し、税理士になる道を…
-
税理士法人山田&パートナーズ(YP)仙台事務所に入社して5年目(アシスタント職の時期を含む)の阿部さん。学生の頃から公認会計士の資格に興味をもち、働きながら公認会計士試験に合格されました。新卒のときに選んだ金融業界から…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.