-
【編集部から】士業の魅力は、独立開業できることにもあります。「将来は独立」を目標に合格を目指している方も多いのではないでしょうか。そこで、「わたしの独立開業日誌」では、独立した先輩方に事務所開業にまつわるエピソードをリ…
-
問題
繰延税金資産は、将来の法人税等の支払額を( ① )する効果を有し、一般的には法人税等の( ② )額に相当するため、資産としての性格を有する。
解答・解説
① 減額② 前払*資産とは、過去…
-
ZENTA
前回、「税法理論で『合格答案』を導く4ステップ」をご紹介いただいたZENTAさん。
1年に1科目ずつ、すべての税法科目に一発合格されたZENTAさんですが、直前期はどのような学習をされていた…
-
問題
税効果会計は、企業会計上の資産又は負債の額と課税所得計算上の資産又は負債の額に相違がある場合において、法人税その他利益に関連する金額を課税標準とする税金(以下「法人税等」という。)の額を適切に( ①…
-
ZENTA
「覚えた理論を書いたのに、なぜか点が取れない」。
直前期に入りアウトプットの機会が増えると、このような声が後を絶ちません。特に理論暗記が重要な税法科目の場合、勉強したことが得点につながらない…
-
問題
法人税等の性格は何か?
解答・解説
費用*法人税等の性格については、これを不可避的な価値犠牲である費用とする費用説と利益の処分とする利益処分説があります。利益処分説をとれば税効果会計は不…
-
税理士 ジンノユーイチ(神野裕一)
もうすぐゴールデンウィーク。今年は5月2日・6日も休暇を取れば10連休になるようですが、そんなゴールデンウィークは税理士受験生にとって、試験前最後のまとまった学習時間が確保…
-
問題
次の①~⑧を下記AからDに区分し、符号で示しなさい。
① 決算で減価償却費を80円計上したが、税務上の償却限度額は100円だった。② 当期の交際費等の支出額は100円であり、その全額が損金の額…
-
近年、税理士試験の財務諸表論の理論問題(第一問・第二問)では、次の表が示すように、会計基準からの出題が大きなウエイトを占めています。
◆税理士試験 財務諸表論(第一問・第二問)の出題実績
(作成:並…
-
問題
次の租税が期中に仮払金勘定で処理されている場合の決算における修正仕訳の借方科目を示せ。当社は、仮払法人税等勘定は設けていない。
① 工場建設予定地に係る固定資産税及び都市計画税(工場の稼働前の…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.