-
【編集部より】試験が終わり、ひと段落。さあ英語の勉強を頑張ろうという会計人も多いのではないでしょうか。ここでは、元メーカー勤務で世界中を飛び回ったビジネスパーソンであり、英検1級ホルダー(英検試験官の経験もあり)&TO…
-
諸角崇順(かえるの簿記論・財務諸表論)
第1回はコチラ第2回はコチラ
はじめに
さて、第1回では基本書の選び方、第2回では、基本書の読み方(使い方)について解説してきました。最終回となる第3回では…
-
諸角崇順(かえるの簿記論・財務諸表論)
第1回はコチラ
基本書の読み方(使い方)は2つある
私が考える基本書の読み方(使い方)は2つあります。以下で紹介していきます。
日々の学習において辞書…
-
諸角崇順(かえるの簿記論・財務諸表論講師)
はじめに~誰かにとっての「わかりやすい」が自分に当てはまるとは限らない
簿記論・財務諸表論受験生の方(その他、いろいろな資格試験の学習されている方も)で、X(…
-
葛西一成@元上場企業経理部長(経理部IS)
【編集部より】経理部に配属され、会計のことを勉強しないといけなくなったけど、仕事に直結する勉強法ってどうすればよいの? 担当することになった業務について知りたいとき、ど…
-
新山高一(東京CPA会計学院講師)
【編集部より】2025年8月5日(火)〜7日(木)の3日間にわたり、令和7年度(第75回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・「法人税法…
-
北海道から東京へ、5つの事務所で学んだ開業への道のり
札幌の幼稚園で11年間、幼稚園教諭として子どもたちと向き合う日々を送っていた私。結婚を機に東京都八王子市へと居住地を移した後は、多摩地域にある5カ所の税理…
-
梨井 俊(税理士)
【編集部より】2025年8月5日(火)〜8日(木)の3日間にわたり、令和7年度(第75回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・「法人税法」・「相続税法」…
-
加藤 久也(税理士/名城大学大学院非常勤講師)
はじめに
受験生のみなさん、お疲れ様でした。近年の傾向通り、計算問題のボリュームが多かったため、いかに要領よく解答し、基本論点について正解できたかどうかが合…
-
諸角 崇順(かえるの簿記論・財務諸表論講師)
【編集部より】2025年8月5日(火)〜8日(木)の3日間にわたり、令和7年度(第75回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.