コラム
-
稲垣大輔(公認会計士)
【編集部より】ITやAI、ChatGPTなどテクノロジーに関する用語を聞かない日はないほど身近なものになりました。会計人材にとっても、それらとどう向き合い、活用するかによって今後の可能性が…
-
首藤洋志(文教大学経営学部准教授・公認会計士)
【編集部より】5月28日(日)に行われる公認会計士短答式試験までカウントダウンが始まりました。この日に向けた努力と成果を存分に発揮するために、今からどのように過ごす…
-
脇 淳一
【編集部より】「困ったら税理士さんに相談」そう考えている経営者は多いと思います。一番身近なパートナーである税理士や会計事務所職員は,経営者から専門外の相談を受けることもあるでしょう。労務関係の相談であれ…
-
蓮尾倫弘(公認会計士・TAC講師)
【編集部より】公認会計士試験の受験生は多くが大学生をはじめとする学生です。既卒や社会人受験生は少数派であるため、試験に挑戦すること自体にハードルを感じている人もいるかもしれませ…
-
柴本玲菜
【編集部より】簿記の勉強に欠かせない「電卓」。はじめて選ぶときは何を基準にしたらいいのかわからないこともあるのではないでしょうか。また、勉強が進むにつれて、電卓をもっとうまく使って、ミスなく、はやく計算…
-
柴本玲菜
【編集部より】簿記の勉強に欠かせない「電卓」。はじめて選ぶときは何を基準にしたらいいのかわからないこともあるのではないでしょうか。また、勉強が進むにつれて、電卓をもっとうまく使って、ミスなく、はやく計算…
-
惠島美王子
<編集部より>年末年始は何かと物騒な時期。普段何気なくやっていることが、空き巣や犯罪者の呼び水になっている可能性も…。そこで、元刑事社労士の惠島先生に受験生・士業事務所の防犯について気を付けたい事をチ…
-
編集部
【編集部より】新年を迎えるにあたり、初詣にいく人も多いのではないでしょうか。時に、合格には「運」が左右するとも言われることもあります。神頼みとまでは言わずとも、「合格」に対する決意はしっかりと持ちたいとこ…
-
編集部
【編集部より】気づけば今年も残り1ヵ月ちょっと。学習当初に計画していた通り進んでいる方、そうでない方いるのではないでしょうか。思った以上に時間が取れない、なかなかスイッチが入らないなど、原因はさまざまある…
-
編集部よりコロナ禍も3年。受験勉強中心の生活に加えてのマスク着用で、薄化粧になった&メイク道具も更新していない…という方も多いのでは? そこで、元美容部員で行政書士の米光先生に、「きちんとメイク」のコツを伺いました!
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.