書籍・雑誌の紹介
-
第3回目は、『地域金融の未来―金融機関・経営者・認定支援機関による価値共創』(森俊彦著、中央経済社)です。
今、中小企業をめぐる金融はどのような状況か? そして中小企業およびサポートする会計事務所は何…
-
第2回目は、『会計事務所の経営支援―経営会計専門家の仕事』(澤邉紀生・吉永茂著、中央経済社)です。
なぜ会計事務所による「経営支援」が必要なの?
今日、日本の中小企業の多くは、
① 円滑な…
-
第1回目は、『税理士の未来-新たなプロフェッショナルの条件』(坂本孝司著、中央経済社)です。
そもそも「税理士」って何?
素朴な質問ですが、「税理士」はどのような仕事をする人でしょうか?
…
-
9月になり、税理士試験の受験生にとっては“新年度”がスタート。
来年度の合格に向けて、新たに税理士試験の勉強を始めた方も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では、編集部が「独学」にオススメの書籍(中央…
-
編集部
6月に入り、税理士本試験まで約2ヶ月。
税理士受験生の皆さんは、模試・答練などを受けている時期で、徐々に本試験モードになってきている頃ですね。
とはいえ、十分に勉強が進んでおり、模試・答練も合…
-
編集部
なぜ本試験では、現行制度・会計基準等以外の考え方について出題されるのか?
財務会計、特に理論の学習についてはテキストに書かれている現行の制度や会計基準等を覚えるもの、という感覚の受験生も多いと思いま…
-
編集部
チャレンジにぴったりの季節
2021年度が始まり、新しい計画を立てたりチャレンジしたりと、前向きな気持ちになれる桜の季節。
最近は新型コロナウイルスの影響もあって、資格試験に挑戦する方が増えて…
-
来週からいよいよ受付がスタートする確定申告。
なかなか手がつかず、ずるずる先延ばしして、期限ギリギリであわててやるという方も多いかもしれませんね。先日、4月15日まで1ヵ月延長されましたが、「これどうすればいいの…
-
(編集部)
さて、確定申告の時期になりました。
会計事務所に勤務している受験生は、「もう、勘弁してよ!」という忙しさだと思います。「勉強が進まない」という焦りもあると思いますが、ここはひとつ、現実逃避して楽…
-
確定申告の期限が延長になったとはいえ、2月に入って一段と忙しくなっている会計事務所にお勤めの受験生も多いと思います。
また、受験に専念されている方も本腰を入れ始めていることでしょう。
そうした仕事や勉強で目…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.