簿記論・財務諸表論
-
問 題(難易度:★)
前期に商品の正味売却価額の5,000円の下落により商品評価損を計上していた。当期末も同様に正味売却価額が下落しており7,000円の商品評価損を計上した。税効果会計を考慮した場合に当期末に計上…
-
問 題(難易度:★★★)
当社は04年4月1日に建物360,000円(定額法、耐用年数20年、残存価額ゼロ)を取得し同日より事業の用に供している。この建物は耐用期間経過後は除却する予定であり、その除去費用が30,…
-
4月8日にアップした記事に引き続き、本誌5月号付録から選りすぐりの理論問題(会計基準編)を出題します。
問1 次の利益観に関して,会計目的及び期間利益の計算式を答えなさい。
⑴ 資産負債アプローチ
…
-
問 題(難易度:★★★)
その他有価証券としてN社発行のドル建社債$20,000を$18,000で$1=@112円により期首の04年4月1日に購入している。この社債の償還期限は09年3月31日であり、期中における…
-
問 題(難易度:★)
車両1,000,000円(期首減価償却累計額866,515円)は取得後、前期末までに満7年間、定率法、耐用年数10年、残存価額ゼロ、償却率0.250により減価償却を行なってきた。当期末より償…
-
問 題(難易度:★★)
当社は満期保有目的債券としてA社が03年4月1日に@100円につき@94円で発行した社債を6,000口保有しており決算整理前の残高試算表に580,899円が計上されている。このA社の社債…
-
問 題(難易度:★)
期中に自己株式840株を@32,000円、手数料30,000円を支払い取得した。この自己株式のうち400株を@35,000円で手数料28,000円を支払い売却し、さらに残りの自己株式440株…
-
会計人コース5月号の別冊付録では、2020年の税理士試験における重要論点をピックアップして出題しています。
会計基準の改正状況や過去問、試験委員の研究対象などを考慮して、プライオリティの高い問題ばかりを集めて…
-
問 題(難易度:★★★)
当期首に自己資金300,000円と国庫補助金200,000円で機械装置500,000円を購入した。この機械装置は国庫補助金相当額を積立金方式で圧縮記帳を行い、定額法、残存価額ゼロ、耐用年…
-
問 題(難易度:★)
決算整理前残高試算表に退職給付引当金が80,000円計上されており決算で退職給付費用を計上したい。期首における退職給付債務は140,000円、年金資産は46,000円であり、当期の勤務費用は…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.