- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
効率がアップする自宅学習のヒント
暮木孝司 新型コロナが猛威をふるっています。なんとなく感染症の流行はパニックを伴った恐ろしい出来事だと想像していましたが、実際はとても緩やかに、しかし確実に進行していく「静かなパニック」でした。いつ収束するかの先… -
【計算4択・1分クイズ】第21回:商品評価損に係る税効果会計
問 題(難易度:★) 前期に商品の正味売却価額の5,000円の下落により商品評価損を計上していた。当期末も同様に正味売却価額が下落しており7,000円の商品評価損を計上した。税効果会計を考慮した場合に当期末に計上… -
私の独立開業日誌~税理士 酒井 基
沖縄へ移住し開業 写真:左 酒井 基 右 大城由香(登録名) 沖縄県宜野湾市、自宅兼事務所で夕日を眺めながら仕事をしているひふみ税理士事務所の酒井です。 妻であり税理士でもある大城由香(旧姓で税理士… -
公認会計士資格の伸びしろとは?
百合野正博 コロナ禍で5月の司法試験は延期になりましたが、公認会計士の短答式試験は実施されるのだろうかとヤキモキしながら勉強をしている受験生の皆さんに、やる気を萎えさせない話を書きたいと思います。 公認会計士… -
【計算4択・1分クイズ】第20回:資産除去債務
問 題(難易度:★★★) 当社は04年4月1日に建物360,000円(定額法、耐用年数20年、残存価額ゼロ)を取得し同日より事業の用に供している。この建物は耐用期間経過後は除却する予定であり、その除去費用が30,… -
【マイ・オフ・タイム】“フットワーク”軽く 今日も走る
西村和朗 はじめまして、公認会計士の西村と申します。 みなさんは何か趣味をお持ちでしょうか? 自分は人に明言できるような趣味はないのですが、学生の頃から続いている習慣の一つにランニングがあります。 な… -
税理士試験 でるトコ理論にチャレンジ―その2
4月8日にアップした記事に引き続き、本誌5月号付録から選りすぐりの理論問題(会計基準編)を出題します。 問1 次の利益観に関して,会計目的及び期間利益の計算式を答えなさい。 ⑴ 資産負債アプローチ … -
【計算4択・1分クイズ】第19回:外貨建その他有価証券の期末評価
問 題(難易度:★★★) その他有価証券としてN社発行のドル建社債$20,000を$18,000で$1=@112円により期首の04年4月1日に購入している。この社債の償還期限は09年3月31日であり、期中における… -
新型コロナウイルスの影響下で経営者の打つべき手と緊急融資先
寺嶋直史 私は事業再生コンサルタントとして、さまざまな業種の中小企業の経営支援にあたっています。現在、新型コロナウイルスによって世の中が自粛モードとなり、その影響は、飲食関係や旅行関係、小売店やサービス業、そし… -
【誰かに話したくなる税金喫茶】第9回:税金もウイルスには勝てないようです
髙橋 創 コロナウイルス騒動、すごいですね。 なかなか全貌がわかりませんので実感がわかない部分もありますが、顧問先の飲食店からは悲痛な叫びが聞こえてきますし、楽しみにしていたイベントやライブも中止になったな…
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5