- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
1日3分でボーダー突破♪ 税理士試験 計算×理論30題―【8日目】有価証券(満期保有目的債券)
問 題(目標時間:2分 難易度:中) 下記の資料を参考にして,当期末の満期保有目的債券勘定残高と有価証券利息勘定の正しい金額を答えなさい。なお,当期は平成26年4月1日から平成27年3月31日とする。また,計算に… -
【知っておきたい!会計“外”のコト】最終回:調べること
よせだあつこ コラム最終回ということで、今回は、会計人のみなさまにとって今後も役立つであろう「調べること」です。 パブロフくんは少し勘違いをしていますが、税理士や会計士、簿記の試験に合格するためには… -
【速報】税理士試験の試験実施地に変更があります。
7月7日付の官報で令和2年度(第70回)税理士試験の試験実施地に変更があることが公表されました。埼玉県と東京都とされていた受験地が「埼玉県・群馬県」と「東京都・千葉県」に変更されています。 試験会場に影響があるか… -
1日3分でボーダー突破♪ 税理士試験 計算×理論30題―【7日目】資産会計
問 題(目標時間:2分 難易度:中) 下記に掲げる文章のうち,誤っているものを選択しなさい。 (記述文) 1 減損の兆候とは,資産または資産グループが使用されている営業活動から継続的に損失が発生してい… -
これでスッキリ理解♪『はじめての会計基準(第2版)』のご紹介
このたび、「会計人コース」でもお馴染みの並木秀明先生による『はじめての会計基準(第2版)』が7月8日に刊行されます! 2015年に第1版が刊行されて以来、2017年まで4刷を重ねるなど、税理士・会計士・簿記検定の… -
【気まぐれ並木道】最終回:試験日までの最終アドバイス
並木秀明 時に懸命、時に平凡に一途に生きていても、フッと気持ちが止まることがある。感情さえも止まることもある。常に前に歩む足、止まるときもある。 そんなとき、空を見る、足許を見る。右を見る。左を見る。そして… -
1日3分でボーダー突破♪ 税理士試験 計算×理論30題―【6日目】商品売買(売価還元法)②
問 題(目標時間:2分 難易度:中) 下記の資料により当期の売上原価と独立処理した場合の繰延仕入諸掛勘定の繰越額をそれぞれ求めなさい。 (資 料) 1 期首商品棚卸高は24,200円であり,前期から繰… -
私の独立開業日誌~税理士 小山僚子
自己紹介 はじめまして。私は札幌で税理士をしている、小山僚子と申します。今、この原稿を書いているとき、世界的にコロナウイルスの感染が広がり、札幌でも外出は自粛、仕事も在宅推奨となっています。雑誌になって皆… -
税理士試験 所得税法 部分点を積み上げる合格答案のコツ!【理論問題】
税理士試験の理論学習で難しいのは、覚えることよりも、どのように解答したら得点できるのか、というところかもしれません。採点してもらう機会が多ければ、まだよいのでしょうが、自分では正解かどうかわかりにくいものです。合格答案… -
もし今から税理士試験の追い上げをするなら自分だったらどうするか
税理士試験まで1ヵ月半。答練で点数が伸びなかったりすると、焦ってしまいますよね。そんな時こそ基本が大切、とよく言われますが、「応用論点や難しい論点をやらないとダメなんじゃないの?」というあなた。ジンノユーイチ先生が説得…
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5