- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【終了しました】大学院体験記を書いてくれた方に新刊『大学院ルートで税理士になる!』をプレゼント
このたび,会計人コースBOOKSとして『大学院ルートで税理士になる!』が刊行されます。 「会計人コース」(2020年8月号をもって休刊)では,「大学院進学」をテーマに数々の特集を行ってきました。本書は,そんなバッ… -
【簿・財 間違いさがしで実力チェック】第3回:有価証券①
早稲田大学大学院会計研究科非常勤講師・公認会計士 加藤大吾 難易度★★☆☆☆ 【問題3】有価証券① 【問】 次の〔資料〕に基づき,当期末(X2年3月31日)の貸借対照表のその他有価証券… -
日商簿記検定試験の申込で気をつけたいこと
編集部 第156回日商簿記検定試験まで残り2ヵ月。この記事を書いている編集部メンバーも受験する予定ですが,私が受験する東京商工会議所では,本日からインターネット申込が始まりました。 日商簿記検定試験は,受験… -
【論述に強くなる!財表理論講座】第3回:金融商品会計①
受取手形,売掛金,貸付金その他の債権の貸借対照表価額は,( ① )から貸倒見積高に基づいて算定された( ② )を控除した金額とする。ただし,債権を( ③ )より低い価額又は高い価額で取得し… -
-
日商簿記2級・3級がネット受験可能に!?
日本商工会議所は、9月10日「第156回日商簿記検定試験(2020年11月15日施行)を受験予定の皆様へ」を公表し、その中で、「受験者数が多い2級・3級について、年3回の統一試験日におけるペーパー試験に加えて随時受験可… -
【簿・財 間違いさがしで実力チェック】第2回:現金預金②
早稲田大学大学院会計研究科非常勤講師・公認会計士 加藤大吾 難易度★☆☆☆☆ 問題2 現金預金② 【問】 次の〔資料Ⅰ〕および〔資料Ⅱ〕に基づき,当期末(X2年3月31日)の貸借対照表… -
【税理士“いるいる”図鑑】File1:部活系税理士
髙橋 創(税理士) File1【部活系税理士】 画:ヨシムラヒロム 税理士というと文化系のイメージがありますが、ゴルフが好きな税理士はとても多いようです。経営者との親睦を深めるための大人の嗜みでしょう… -
【論述に強くなる!財表理論講座】第2回:1株当たり当期純利益
1株当たり当期純利益は,( ① )に係る当期純利益を( ① )の期中平均株式数で除して算定する。( ① )に係る当期純利益は,損益計算書上の当期純利益から,( ② )に関連する項目で普通株主… -
税理士試験 合格を手に入れる過去問活用術
井上 幹康 過去問演習の目的 各種の試験において過去問演習が非常に重要なことは言うまでもありませんが、試験によってその目的は異なります。最初に思いつくのは「同じ問題が出たときに備えるため」ということだと思い…
ランキング
-
1
-
2
2025/7/11
資産運用にも役立つ ゼロからの財務諸表分析【第4回】連結貸借対照表とは -
3
2025/7/10
わたしの独立開業日誌 #行政書士・川原辰也 -
4
-
5