- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【論述に強くなる!財表理論講座】第30回:一般原則①
企業会計は,企業の( ① )及び( ② )に関して,真実な( ③ )を提供するものでなければならない。 企業会計は,( ④ )につき,正規の簿記の原則に従って,正確な( ⑤ )を作成しなけれ… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】第22回:仕入税額控除⑥
当社は、前課税期間において税関長の承認を受けて輸入許可前に課税貨物を引き取りました。そして引取りに係る見積消費税額について、前課税期間において仕入れ税額控除の適用を受けました。その後、当課税期間において引取… -
【日商2級から税理士へ ステップアップ会計教室】第27回:現金預金③
前回は、「先日付小切手」について学習しました。 https://kaikeijin-course.jp/2021/01/19/11905/ 今回は、「当座借越」と「当座預金」につ… -
【税理士科目免除】大学院は冬入試シーズン! 研究計画書のポイントを最終チェック
みなさん、こんにちは! 編集部です。 2020年12月18日、税理士試験合格発表がありました。受験生の方のなかには、大学院を修了し科目免除を受けて税理士になるという、いわゆる「大学院ルート」に舵を切った方もいらっ… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑭
【〇×問題】 当社は、商品を最終顧客に販売するために、販売業者A社に商品(売価10,000円)を引き渡した。なお、販売業者が、商品を最終顧客に販売する以前においては当社が商品を支配しており… -
【税理士試験 合格体験記】学習計画と進捗状況を把握し、3科目に同時合格
Y.H(会計事務所勤務・30代) [word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/サ… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑬
【〇×問題】 さきに商品券100,000円を販売し、過去の経験から10%が未使用のまま失効すると見込んでいる。本日、商品45,000円を販売し、代金は商品券で受け取った。 (借) 契… -
【簿・財 間違いさがしで実力チェック】第24回:外貨建取引①
【問い】次の〔資料〕に基づき、当期(X1年4月1日~X2年3月31日)の損益計算書の売上高はいくらか、求めなさい。 〔資料〕 1.輸出取引による外貨建売上高は、次のとおりである。 … -
独学受験生の“相棒”『新・独学ではじめる税理士試験合格法バイブル』が誕生!
編集部 「独学で税理士試験に合格できますか?」 編集部が受験生からよく聞かれる素朴なギモンです。 これには、「実際に合格された方もいらっしゃいます!」とお答えしています。 税理士試験に挑戦してみ… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑫
【〇×問題】 スポーツクラブを営んでおり、入会時に受け取る入会金は2年契約であり、以降、契約の更新料を支払うことなく契約(契約期間2年)を更新できる。また、退会までに契約を1回更新する傾向…
ランキング
-
1
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
2
-
3
-
4
-
5
2025/5/8
わたしの独立開業日誌 #行政書士・寺島由佳