- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
あつまれ!「資格のかけ算」人 第1回 IT×社労士×僧侶 林雄次
【編集部より】資格は組み合わせでさらに輝く!『かけ合わせとつながりで稼ぐ資格のかけ算大全』(実務教育出版)が話題です。本連載では、資格の組み合わせで活躍する方々にご登場いただきます。 500を超える資格を持つ資格… -
日商簿記検定合格者の転職市場価値
【編集部より】日商簿記検定の統一試験がさる11月17日に実施されました。取得した資格を武器に、キャリアチェンジを考える方も多いのではないでしょうか? 転職市場について、プロに聞いてみました。 会計職へのエントリー… -
わたしの独立開業日誌 #ちょこまま・行政書士
【編集部から】士業の魅力は、独立開業できることにもあります。「将来は独立」を目標に合格を目指している方も多いのではないでしょうか。そこで、「わたしの独立開業日誌」では、独立した先輩方に事務所開業にまつわるエピソードをリ… -
まずはココだけ押さえたい! 経理・財務の業務フロー【第2回】現金預金の残高管理①
菅 信浩 現金預金の残高管理ってなんのためにするの? 現金や預金などの資産は、一般にその実在性(帳簿に載っている金額が本当に会社に存在するの?)を確かめることが重要です。 これは決算の粉飾は通常は… -
「月80時間残業のサラリーマン」が、会計士論文式不合格からのリベンジを叶えたPDCA
【編集部より】11月15日に会計士試験の合格発表がありました。残念な結果から、どう立ち上がるか?「この人すごすぎる!」とTwitter上で話題になった「残業月80時間のサラリーマン」森田佳祐氏の体験談です。翌年のリベン… -
論文式試験で不合格だった方へ 平林先生からのメッセージ
はじめに 11月後半はまだ成績表が届いていないため、方針を決められず、焦っている方も多いはずです。本記事では、今の時期に個別相談でお伝えしている内容を紹介します。 他の道も含めて検討する場合 専念期間… -
【応募締め切り】令和6年公認会計士試験「合格体験記」を大募集!
令和6年公認会計士試験に合格された方、本当におめでとうございます! これまでの努力は計り知れないものと思います。 そんなあなたの情熱とノウハウを、合格体験記として「会計人コースWeb」に掲載しませんか? … -
【経済ニュースを読み解く会計】多角的な経営の視点を養うー非財務情報活用のススメ!【前編】
井上慶太(東京経済大学経営学部准教授) 企業の業績を評価するのに役立つ情報とは? みなさん、はじめまして。本コラムを執筆する井上と言います。 いきなりですがクイズです。学校の授業で、優良企業につい… -
まずはココだけ押さえたい! 経理・財務の業務フロー【第1回】業務フローを理解するのが大切なワケ
菅 信浩 なぜ典型的な業務フローを理解する必要があるの? 今回、本連載を執筆する菅信浩です。あずさ監査法人勤務を経て、現在所属する総合商社の本社と駐在先では経理業務、JSOX対応、投資スキーム構築(会計… -
残業月80時間のサラリーマンが、会計士試験にほぼ独学で合格した話
【編集部より】社会人が公認会計士試験に合格することは可能なのでしょうか? 当社刊行書籍『公認会計士試験 社会人合格者のリアル』も好評をいただいていますが、社会人の関心は高いようです。仕事・子育て・勉強をどう両立するかは…
ランキング
-
1
2025/8/1
会計事務所QUEST~8月の章~減価償却資産たちの夏休み -
2
2025/7/31
【経済ニュースを読み解く会計】為替変動とインフレと(お)会計 -
3
2025/7/29
税理士試験までカウントダウン!カズメロさんからの直前応援メッセージ -
4
2025/7/28
税理士試験までカウントダウン!白濵祐季さんからの直前応援メッセージ -
5
2025/7/24
税理士試験までカウントダウン!rikoさんからの直前応援メッセージ