- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
わたしの独立開業日誌 #行政書士・服部信男
【編集部から】士業の魅力は、独立開業できることにもあります。「将来は独立」を目標に合格を目指している方も多いのではないでしょうか。そこで、「わたしの独立開業日誌」では、独立した先輩方に事務所開業にまつわるエピソードをリ… -
まずはココだけ押さえたい! 内部統制構築のポイント【第2回】内部統制が必要な理由
菅 信浩 前回は、内部統制の知識を身につけ実務を行う上で陥りがちな「落とし穴」について紹介しました。今回は、そもそもなぜ内部統制を構築するのかについて考えてみましょう。 内部統制とは何でしょう? なぜ必… -
【公認会計士合格体験記】不合格の分析と対策で、5→8合格へ
Y.H(21才) <受験情報>職業:立命館大学・3回生学習スタイル:CPA会計学院▶トップ画像は、問題の正誤を管理していた表(本人提供) 計算が得意でなくても、5→8で合格 なんとか5→8での合格を達… -
【公認会計士合格体験記】朝型の勉強スタイルが◎ やり切った自信が結果につながる
Yamamoto.R(21才) <受験情報>職業:立命館大学経営学部 3回生学習スタイル:予備校(資格の大原)▶トップの画像は勉強していた教材(本人提供) ホームステイ先のホストマザーが公認会計士 … -
会計事務所QUEST~2月の章~確定申告の相談にやってきたのは?
【編集部より】会計事務所ではたらく税理士試験受験生に向けて、可愛いイラストで「今月のイベント」がわかる連載を開始します!さて、今月は……?第1回目はコチラ 今年もいよいよ確定申告の時期になりました。今年の… -
【会計士試験合格体験記】不合格を機に、勉強法を見直して合格を勝ち取る
ジュウザ <受験情報>・学習スタイル:CPA会計学院(通学)・受験歴:短答式(令和4年12月)→論文式(令和6年8月)▶︎トップ画像は愛飲していたエナジードリンク 営業職から会計士を目指す 社会人生活… -
【会計士合格体験記】TACの講義やカリキュラムをフル活用し、一発合格!
やきにく(20代) <受験情報>・学習スタイル:TAC通学・受験歴:短答式試験(2023年12月)→論文式試験(2024年8月)▶︎トップ画像はX(旧Twitter)で使用しているアイコン 1月スタートでそ… -
【会計士試験合格体験記】USCPAを持つ社会人が、会計士試験に挑戦!勉強時間をアプリで管理
柿本(30代) <受験情報>・学習スタイル:社会人CPA会計学院(通信講座)・受験歴:短答式(令和5年12月)→論文式(令和6年8月)▶トップ画像は合格後久しぶりに食べたラーメン 公認会計士を目指したきっか… -
まずはココだけ押さえたい! 内部統制構築のポイント【第1回】内部統制の実務に関する「落とし穴」
菅 信浩 本連載を執筆する菅信浩です。あずさ監査法人勤務を経て、現在所属する総合商社の本社と駐在先では、経理業務、JSOX対応、投資スキーム構築(会計・税務面)、投資評価、PMI(Post Merge… -
- 2025/1/28
- 未分類
【税理士合格体験記】史上最年少の18歳(高等課程在学中)で5科目合格!!
神田 悠(18歳(高等課程3年生))学校法人髙橋学園 専門学校東京CPA会計学院会計エレメンタリー科 3年生 【受験情報】学習スタイル:専修学校(東京CPA会計学院・通学)受験歴:第73回(1回目)簿記論及び財務…
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
2025/10/16
【広告企画】会計大学院(アカウンティングスクール)12校の魅力を探る! -
5
2025/10/16
わたしの独立開業日誌 #税理士・丸尾和之