- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【税理士試験】1ヵ月前~本試験当日、合格者はどうしてた?(第1回:既習の論点に絞って簿・財独学合格)
[word_balloon id="unset" src="https://kaikeijin-course.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/10-e1595239871958.png… -
公認会計士試験(論文式) 合格を勝ちとる“最初の5分”の使い方
藤原 靖也(和歌山大学経済学部准教授) 【編集部から】 皆さんは、試験開始直後の最初の5分、何をしますか? 少しでも試験に時間をかけるために、また覚えてきたことを忘れないうちに、ペンを取ってすぐに問題を解きは… -
税理士試験(簿・財) 合格を勝ちとる“最初の5分”の使い方
藤原 靖也(和歌山大学経済学部准教授) 【編集部から】 皆さんは、試験開始直後の最初の5分、何をしますか? 少しでも試験に時間をかけるために、また覚えてきたことを忘れないうちに、ペンを取ってすぐに問題を解きはじ… -
税理士試験 簿記論&財務諸表論 「並木秀明先生が大予想! 令和3年本試験に“でる会計基準”“でない会計基準”」 公開のお知らせ
近年、税理士試験の簿記論・財務諸表論では、計算・理論ともに会計基準からの出題が大きなウエイトを占めています。 そのため、受験生の皆さんも、各会計基準の習得が学習の中心になっていると思います。 では、令和3年… -
最後の勝負はメンタルで決まる プレッシャーに勝つための5つの方法
平井 孝道(株式会社M-Cass 代表取締役) 1.メタアウトカムの設定で心理的ハードルを下げる 東大に入りたいと願っている人が東大に合格するのではありません。東大に入ったらどんな勉強をしたいか、どんな学… -
【税理士試験】簿・財合格を目指すなら 問題を解くときに“やってはいけない”3つのこと
藤原 靖也(和歌山大学経済学部准教授) 前記事では、税理士試験の会計科目に合格するために、直前期に意識してほしい問題の「取捨選択」と「時間配分」のコツをお伝えしました。 簿・財合格の2大スキル! 「取捨… -
【税理士試験】簿・財合格の2大スキル! 「取捨選択」と「時間配分」をどう身につける?
【編集部から】 今日から7月となり、本試験も間近に迫ってきましたね。 受験生の中には、緊張や不安でたまらないという方もいらっしゃるかと思います。 特に、会計科目(簿記論・財務諸表論)の受験生は、「税理士試験自体がは… -
「有力専門学校が予想する! 令和3年の消費税法はココが出る 」公開のお知らせ
編集部 令和3年度(第71回)税理士試験の「消費税法」は8月17日(火)に実施される予定ですが、対策は順調に進んでいますか? 会計人コースWebでは、有力専門学校2校に「消費税法」の理論で出題されるかも… -
【『財務会計講義』を読もう!】第7回(最終回):割引現在価値
ジタバタしてみる・・・ この連載も最終回となった。最後くらいマジメに書こうと思ったが、こう言うと今まではフマジメだったのかと誤解されそうなので、従来通りフマジメなことをマジメに書くことにした。 … -
「第71回税理士試験 法人税法【理論問題】 でる順予想」公開のお知らせ
編集部 本試験までいよいよ2ヵ月を切り、受験生の皆さんは最後の追込みに突入ですね。 今年の税理士試験は8月17日(火)~19日(木)に実施される予定ですが、対策は順調に進んでいますか? 会計人コ…
ランキング
-
1
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
2
-
3
-
4
-
5
2025/5/8
わたしの独立開業日誌 #行政書士・寺島由佳