- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【財務諸表論】かえる先生に聞く これってアリ?ナシ? 答案の書き方Q&A5
諸角 崇順 【編集部から】税理士試験も直前期。アウトプットの機会が増えてきたなかで、「失点が多いな」「意外と字が書けないな」と悩む受験生も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、Twitterで「かえる先生… -
税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第85回)ー収益認識会計基準③
問題 基本となる原則に従って収益を認識するために、次の⑴~⑸のステップを適用する。 ⑴ 顧客との( ① )を識別する。⑵ 契約における( ② )を識別する。⑶ ( ③ )を算定する。⑷ 契約における… -
【税理士試験】直前期、メンタルを整えるために大切な3つのこと
【編集部から】直前期に突入した税理士試験。試験に向けて勉強を進めていると、緊張や不安、プレッシャーを感じてしまい、思うように成績が伸びない……そんなこともあると思います。そこで今回は、合格に大切なことの1つ「メンタ… -
税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第84回)ー収益認識会計基準②
問題 次のうち収益認識会計基準の適用対象となる取引を番号で答えなさい。 ⑴ 金融商品会計基準の範囲に含まれる金融商品に係る取引⑵ ファイナンス・リース取引⑶ 工事契約に基づく取引⑷ 固定資産を売却す… -
わたしの独立開業日誌 #税理士・神野裕一
全く想像していなかった独立開業 こんにちは、京都市で税理士をしているジンノと申します。独立して4年目に突入し、試行錯誤しながらも税理士業をやっています。今回は、開業の経緯からこれまでのことを受験生向けに書きま… -
税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第83回)ー収益認識会計基準①
問題 本会計基準の基本となる原則は、約束した財又はサービスの顧客への( ① )を当該財又はサービスと交換に企業が権利を得ると見込む( ② )で描写するように、収益を認識することである。 解答・解説 … -
【水曜連載】消費税! 今更聞けない「インボイス制度」ってなに? #1 スケジュール
#1 届出はお早めに! インボイス制度の「スケジュール」を今一度、確かめよう! 税理士 入江日和 顧問先の登録申請書の提出はもう済んでいますか? インボイス制度が導入される2023(令和5… -
税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第82回)ー外貨建取引等会計基準③(復習)
Q1 決算時の為替相場で換算されない外貨建項目はどれか?① 現金② 売掛金③ 受取手形④ 売買目的有価証券⑤ 子会社株式⑥ 満期保有目的の債券⑦ 前受金⑧ 未収収益⑨ その他有価証券⑩ 前受収益 A⑤,⑦… -
【財務諸表論】理解度&解答力チェックに! 『税理士試験 直前予想問題集』にチャレンジしよう
【編集部から】ゴールデンウイークも過ぎ、税理士試験まで残り3ヵ月弱!そんな直前期にピッタリの問題集として、会計人コースBOOKS『税理士試験直前予想問題集(簿記論/財務諸表論)』令和4年度版が刊行されています。複数… -
税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第81回)ー外貨建取引等会計基準②
問題 為替予約の処理方法を2つ示せ(原則的な方法を先に示すこと)。 解答・解説 独立処理、振当処理*為替予約の処理方法には、外貨建債権債務と為替予約を別個に処理する独立処理と外貨建債権債務と為…
ランキング
-
1
-
2
2025/7/17
わたしの独立開業日誌 #行政書士・徳永静 -
3
2025/7/16
会計士試験12月短答突破に向けて 【第2回】初学者に伝えたい合格レシピ -
4
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
5