- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第124回)ー 税効果会計⑤
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 税効果会計の方法としての「繰延法」について,説明しなさい。 解答・解説 繰延法とは,会計上の収益又は費用の金額と税… -
【会計士合格体験記】テニス引退試合と受験を両立し、模試E判定から5→8で在学中合格!
チャロ(22歳・京都大学4年生) <受験情報>・学習スタイル:TAC(通信と通学併用)・受験歴:短答式(令和4年5月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は体育会テニス部の思い出がつまるテニスコート(本人提供)… -
【税理士合格体験記】自分のいろんなコトを変え、勉強環境を整えることで、29年ぶりの法人税法・科目合格!
ぽーと(税理士法人パート勤務 兼 自営業) <受験情報>合格科目:簿記論(平成4年)、財務諸表論・消費税法(平成5年)、法人税法(令和4年)学習スタイル:TAC(2021年9月~2022年4月Web通信講座、20… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第123回)ー 税効果会計④
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 税効果会計の方法としての「資産負債法」について,説明しなさい。 解答・解説 資産負債法とは,会計上の資産又は負債の… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第122回)ー 税効果会計③
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 「法人税等」を何とみるかについては,主に2つの説(考え方)がある。その説を2つ答えなさい。 解答・解説 (1) 費… -
【ユメの対談】祝☆『税法理論のすごい暗記法』重版! YU ME NO U E × SKY のさらにすごい暗記法 (後編)
【編集部より】税理士試験の税法科目受験生にとって避けて通れない「理論暗記」。悩める受験生が多いことからか、昨年11月末に発売した『税理士試験 税法理論のすごい暗記法』(以下、『すご暗』)は、1ヵ月で増刷が決定しました!… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第121回)ー 税効果会計②
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題(空欄補充) 税効果会計を適用しない場合には,課税所得を基礎とした法人税等の額が( ① )として計上され,法人税等を控除する… -
【ユメの対談】祝☆『税法理論のすごい暗記法』重版! YU ME NO U E × SKY のさらにすごい暗記法(前編)
【編集部より】税理士試験の税法科目受験生にとって避けて通れない「理論暗記」。悩める受験生が多いことからか、昨年11月末に発売した『税理士試験 税法理論のすごい暗記法』(以下、『すご暗』)は、1ヵ月で増刷が決定しました!… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第120回)ー 税効果会計①
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題(空欄補充) 税効果会計は,企業会計上の( ① )又は( ② )と課税所得計算上の( ③ )又は( ④ )の認識… -
【連載】<税理士試験簿記論&財務諸表論> 敏腕講師・かえる先生の独学合格ロードマップ2023(第5回)
諸角 崇順 「まだ、大丈夫!」を正しい意見にできるのは自分だけ みなさん、こんにちは! 年末年始の休暇で年内の総復習はしっかりできたでしょうか? 私は現在、個人で資格学校を営んでいますが、以前は大…
ランキング
-
1
2025/5/16
【会計士合格体験記】安定の公務員をからの転身!目標通りに合格を勝ち取る! -
2
-
3
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
4
-
5