【会計士合格体験記】市役所職員からのキャリアチェンジ、3度目の正直で論文式突破!!


G.G
(30代・予備校スタッフ)

<受験情報>
学習スタイル:通信→通学、合格年は単科通信、LECのみ
受験歴:短答式(令和2年8月)→論文式(令和4年8月)
▶︎トップ画像は受験勉強で使用していた教材など(本人提供)

専門家として働く姿に憧れ

大学卒業後、地方自治体に就職し、市役所の職員として働いていました。最初は、規模の小さい部署に配属され、そこで予算・決算を担当しました。予算・決算はどの部署においても関係する業務であり、責任も重大です。

将来的に、財務や会計により深く関わることを考えると、財務や会計について早い段階で体系的に学ぶことは自身のキャリアに役立つと思えました。そして、「せっかくなら難しいことにチャレンジしたい」と考えるようにもなりました。

また、市役所はジョブローテーションで、数年経つと部署を異動します。ある程度、仕事が慣れてきたところで部署が変わってしまうため、「自身の専門性を高めるのが難しい」と感じていました。そんな中、専門家として働く会計士の姿が魅力的に映り、2017年から受験勉強を始めました。

合格まで5年の道のり

2017年から受験勉強をスタートし、合格まで5年かかりました。合格までの学習経歴は以下のとおりです。

・2017年9月:仕事を続けながら社会人受験生として、通信講座で勉強開始
・2020年7月:退職して受験に専念
・2020年8月:短答式試験に合格(新型コロナウィルス感染拡大により試験が8月に延期)
・2020年・2021年:論文式試験に不合格
・2022年1月:予備校スタッフとして働きながら受験勉強
・2022年8月:論文式試験に合格

最初の2017年~2020年までは社会人として働きながらだったので、講義を消化するのに必死でした。このときに意識していたのは、講義を視聴するだけでなく、講義を見たら、その講義に関係する問題を解くことです。

勉強の目標は「公認会計士試験の合格」であり、そのためには問題が解けるようにならなければなりません。なので、講義を視聴するだけでなく、学んだ内容がどのように試験に出題されるのかを確認し、実際に解いてみることを心掛けました。

2020年11月の論文式試験では、租税法と経営学が消化しきれず、酷い点数を取りました。このときは、自分でも受かるとは思っておらず、「論文式試験の感触を経験しておこう」という考えで試験に臨みました。2017年の勉強開始から2020年11月までは、基本的に講義の視聴と答練がメインでした。2021年は答練だけを通学で受講し、アウトプットを意識していました。

2022年は経済的にも余裕がなくなってしまったので、予備校スタッフとして働きながら勉強しました。この年は単科で、企業法だけの答練を受講し、他は過年度の教材をベースにして勉強しました。ただ、模試に関しては、TAC、CPA、資格の大原すべてを受けました。

どのように勉強してきたか

短答式対策としては、予備校の教材と答練に加えて、一問一答問題集を回していました。論文式対策としては答練を繰り返し解き、すべての予備校の模試を受け、どの論点が危ないかを分析していました。また、企業法のみは「判例100選」と司法試験の商法の過去問にも目を通していました。

他の人が実践しないような勉強法としては、暗記教材の目次を全て覚え、それを何も見ないで暗唱できるようにしていました。よく近所の公園を散歩しながら、目次を思い出しつつ、その論点を頭の中で説明するということをしていました。

特に合格年では、講師の無料電話相談を利用し、その暗記教材を題材に、何も見ないで先生に論点の説明をしていました。暗記の精度が悪かったり、理解していなかったりすると説明できないので、そのときは講師に解説していただき、その都度、理解しようと努めました。講師との無料電話相談は毎日予約しており、それに向けて暗記していたので、良いペースメーカーになりました。

目次を覚えると試験の全体像を把握できるので心に余裕ができるのでお勧めです。ちなみに、目次の暗記については、場所法という手法を用いて実践していました。気になる方は、「場所法」や「記憶の宮殿」、「ジャーニー法」などでネット検索すると詳しい情報が見つかるので探してみてください。

周りから信頼される会計士を目指して

今後は監査法人に就職する予定です。目標としては、仕事を頑張り、周りから信頼される会計士になりたいと思っています。

会計士試験は、よくマラソンに例えられます。試験範囲は広いため、ペースを崩さず学習するのが重要になってきます。

コツコツと日々の学習を続け、信頼できる講師のアドバイスを素直に受け入れていけば、合格する実力は身につけることができます。ぜひ頑張ってくださいね!

【こちらもオススメ!】
合格体験記の一覧


関連記事

ページ上部へ戻る