
こんにちは、編集部です。
令和3年公認会計士試験(短答式)の試験会場が発表されましたね。
北海道から沖縄まで13の試験会場が発表されましたが、関東における試験会場は、
・パシフィコ横浜 ノース
・NTT中央研修センタ
・日本大学法学部 神田三崎町キャンパス
の3つで、受験番号によって分かれます。
受験番号は、インターネット出願者の場合4月27日10:30以降に、書面出願者の場合4月23日以降に確認できますが、まずは間違いなく自分が受験する会場に到着したいところ。
そこで、関東に限られてしまうのですが、編集部が最寄駅から試験会場まで歩いてみました。
該当する受験生の方々にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。
・パシフィコ横浜 ノースの方はこちら
・NTT中央研修センタの方はこちら
・日本大学法学部 神田三崎町キャンパスの方はこちら
パシフィコ横浜 ノース
パシフィコ横浜 ノースの最寄駅は、みなとみらい線「みなとみらい」駅です。
駅に着いたら、まずは「出口6」に向かってください。中央改札を出て左に向かうと「出口6」です。

大きなエスカレーターがあるので、2階まで登ってください。

ちょっと長いエスカレーターですが、1階ではなく2階まで、最後まで登ります。

エスカレーターを登りきったら左に曲がって真っ直ぐ進みます。

すると建物の外に出ることができるので、ここも真っ直ぐ進みましょう。

パシフィコ横浜のゲートに到着します。しかし試験会場は「ノース」なので、ゲートをくぐって左に曲がってください。ここから485m先が試験会場です(結構遠い……)。

道なりに真っ直ぐ進み……

ただひたすらに真っ直ぐ進み……

ようやく試験会場であるパシフィコ横浜 ノースに到着です。

パシフィコ横浜 ノースは、道順は単純ですし、大きな建物なのできちんとした案内もあり、まず迷うことはないでしょう。
ただ、公認会計士試験 関東事務局の案内にある「駅から徒歩5分」よりは、時間がかかると思っておいたほうがよいと思います。人より歩くのが速いらしい私の足で徒歩8分でした。
また、当日の天気によりますが、外に出たら屋根のない道を500mほど進むことになるので、暑さには要注意です。歩いているうちに体温が上がって、検温に引っかかる……なんてことは絶対に避けたいですね。
もうひとつ要注意なのが、上で紹介したルートを普通に歩いている分にはコンビニなどが見つからないことです。最寄り駅で改札を出る前にセブンイレブンがありますが、置かれている文房具や食べ物などは最低限といった印象です。途中、わきを通るパシフィコ横浜の展示ホール内にもセブンイレブンがありますが、こちらは臨時休業中でした(4月20日時点)。
そのため、当日の持ち物は自宅やその付近で調達しておけるといいですね。