「つぶ問」は、『会計人コース』2018年9月号~2019年8月号の連載「税理士試験 独学合格プロジェクト」簿記論・財務諸表論に連動してTwitterで週1回配信した問題です。「粒ぞろいな問題」を「つぶやく」ことから、「つぶ問」とネーミングしました。
合格には、勉強をしない日を作らないことと、スキマ時間を活用することが大切です。「つぶ問」は簿・財それぞれ平日1問ずつ更新していきますので、ペースメーカーとしてご活用ください<1‐1~11‐4(最終)>。
【問題】
1.次の独立した各ケースにおいて、キャッシュ・フロー計算書(間接法)の「売上債権の増減額」として記載される金額を答えなさい。なお、マイナス調整の場合は金額の頭に△を付すこと。
① 売上債権が前期と比較して5,000千円増加し、貸倒引当金(売上債権に対するもの)が前期と比較して1,000千円増加した。
② 売上債権が前期と比較して5,000千円増加し、貸倒引当金(売上債権に対するもの)が前期と比較して1,000千円増加した(それぞれ貸倒処理反映後)。また、当期中に売掛金が500千円貸し倒れたが、うち200千円は貸倒引当金を充当し、残り300千円は貸倒損失として処理してある。
③ 売上債権が前期と比較して5,000千円減少した。この減少には、円安によって外貨建売掛金の換算差額(為替差益)1,000千円を含んでいる。
2.次の情報をもとに、キャッシュ・フロー計算書の「有形固定資産(備品)の取得による支出」及び「有形固定資産(備品)の売却による収入」として記載される金額を答えなさい。
備品(直接法により記帳)が前期と比較して5,000千円減少した。当期の減価償却費は2,000千円、減損損失は3,000千円、売却による帳簿価額の減少は4,000千円である。この売却によって売却損が1,000千円生じている(売却代金は当期に受け取り済み)。また、当期に仕入れた商品(代金支払い済み)を備品に転用したことで(各自推定)千円増加している。