-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
Q1(空欄補充)退職給付債務から年金資産の額を控除した額を( ① )として計上する。退職給付債務は,退職時に見込まれる退職給付の総額(…
-
【編集部】1月20日(金)は、令和5年第Ⅰ回短答式試験(12月実施)の合格発表日です。これまでは予想合格ラインに基づいて、学習計画を立てていた人も多いと思います。しかし、合格発表の結果をうけて、これからどういう対策をと…
-
脇 淳一
【編集部より】「困ったら税理士さんに相談」そう考えている経営者は多いと思います。一番身近なパートナーである税理士や会計事務所職員は,経営者から専門外の相談を受けることもあるでしょう。労務関係の相談であれ…
-
キング墨子(40代後半・地方公務員)
<受験情報>・合格科目:財務諸表論(平28)、簿記論・消費税法(令1)、国税徴収法(令2)、法人税法(令4)・学習スタイル:ネットスクールWEB講座▶︎トップ画像は、合格祈願…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
退職給付の性格とは?(3つ)
解答・解説
賃金後払説:従業員が提供した労働の対価として支払われる賃金給与の後払いで…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
退職給付とは?
解答・解説
退職給付とは,一定の期間にわたり労働を提供したこと等の事由に基づいて,退職以後に従業員…
-
みぃこ(30代・税理士事務所職員)
<受験情報>・合格科目:簿記論(令和元年度。同時受験の財務諸表論は59)、財務諸表論・国税徴収法(令和2年度)、所得税法(令和3年度)、消費税法(令和4年度)・学習スタイル:会…
-
蓮尾倫弘(公認会計士・TAC講師)
【編集部より】公認会計士試験の受験生は多くが大学生をはじめとする学生です。既卒や社会人受験生は少数派であるため、試験に挑戦すること自体にハードルを感じている人もいるかもしれませ…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
過去勤務費用とは何か?
解答・解説
「過去勤務費用」とは,退職給付水準の改訂等に起因して発生した退職給付債務の増加…
-
田中晃広(税理士)
【編集部より】税理士試験の必須科目である簿記論と財務諸表論。特に簿記論は多くの受験生にとって初めて受ける科目でもあり、なるべく早く合格したい科目とも言えるでしょう。しかし、その一方で手ごわい相…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.