-
川上悠季(税理士)
こんにちは!税理士の川上悠季です。
前回に引き続き、直前期だからこそ大切にしたい消費税法の基礎論点の復習問題を出題します。
それでは早速、今週の5問に挑戦してみてください!
…
-
仕事のモヤモヤ…、てりたま先生に聞いてみよう!
「シニアスタッフになるのは、ちょっと不安…」
「将来のために、今は何をがんばればいいの?」
「このまま監査の仕事を続けて…いいの!?」
いつもX…
-
【編集部から】士業の魅力は、独立開業できることにもあります。「将来は独立」を目標に合格を目指している方も多いのではないでしょうか。そこで、「わたしの独立開業日誌」では、独立した先輩方に事務所開業にまつわるエピソードをリ…
-
問題 会計情報の質的特性④
内的整合性は既存の会計基準を支える考え方と( ① )しない特性である。★
解答
① 矛盾*概フレ 第2章9
〇復習しましょう!Q1 会計情報の質的特性①Q2 …
-
8月本試験に向け、予想問題集や公開模試など実戦形式での演習が増える中、「過去問」の存在も気になるところです。ただ、「過去問までなかなか手が回らない…」というのも本音ではないでしょうか。
そこで、主要論点で押さえて…
-
問題 会計情報の質的特性③
信頼性は一定の水準で( ① )できる情報である特性である。★
解答
① 信頼*概フレ 第2章2
〇復習しましょう!Q1 会計情報の質的特性①Q2 会計情報の質…
-
葛西一成@元上場企業経理部長(経理部IS)
税効果会計の勉強の進め方<実務スキル>【手順の解説(つづき)】
第8回前編では、<基礎スキル>のおさらいと<実務スキル>「手順(7) 税効果計算シミュレーショ…
-
問題 会計情報の質的特性②
意思決定との関連性は意思決定目的に( ① )する情報である特性である。★
解答
① 関連*概フレ 第2章2
〇復習しましょう!Q1 会計情報の質的特性①
…
-
葛西一成@元上場企業経理部長(経理部IS)
はじめに
本連載第8回目は、税効果会計の勉強の進め方<実務スキル>です。
税効果会計は、税金計算の知識や会計上の見積りが必要であり、他の会計処理とも密接…
-
問題 会計情報の質的特性①
投資者の投資( ① )に役立つ会計情報の提供が財務報告の主たる目的であり,会計情報の質的特性としては,意思決定有用性が最も重視される。★
解答
① 意思決定*概フレ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.