- Home
- 過去の記事一覧
-
【税理士試験】理論学習の強いミカタ! 『財務会計講義』を独学一発合格者はどう読んだ?
会計人コースWebを運営する中央経済社が刊行している『財務会計講義』。 これまでたくさんの方に読まれ、今年3月には第22版を重ねたベストセラーです。 今回は、そんな『財務会計講義』を税理士試験・財務…
-
【note更新のお知らせ】令和3年度税理士試験「財務諸表論」の本試験問題から考えよう! 令和4年度合格を目指す学習プラン
メディアプラットフォーム「note」にて、渡邉 圭先生(千葉商科大学・会計教育研究所「瑞穂会」)に、令和3年8月17日(火)に実施された第71回税理士試験の財務諸表論を分析のうえ、来年度の本試験に向けた学習プランを解説…
-
【note更新のお知らせ】令和3年度税理士試験「簿記論」の本試験問題から考えよう! 令和4年度合格を目指す学習プラン
メディアプラットフォーム「note」にて、渡邉 圭先生(千葉商科大学・会計教育研究所「瑞穂会」)に、令和3年8月17日(火)に実施された第71回税理士試験の簿記論を分析のうえ、来年度の本試験に向けた学習プランを解説して…
-
【税理士試験】受験指導のプロが伝授! 税法理論暗記を乗りきる必勝ノウハウ
堀川塾塾長 堀川 洋 税理士試験の税法科目では、記述式問題の答案作成のために、税法そのものを暗記しなければなりません。 ただ、この暗記作業を苦手とする方は多く、1年を通して受験生の“悩みのタネ”でもあります…
-
【ユメの対談】YU ME NO U E × 独学官報ママ税理士 税理士試験は「独学」で合格できるのか?(後編)
※ 本記事は「後編」です。前編はこちらからご覧ください。 税理士試験は「独学」で合格できるのか?勉強を始めたら、誰もが一度は思うことかもしれません。 そんな興味に応えるべく、独自の勉強法で官報合格し、受験生…
-
【ユメの対談】YU ME NO U E × 独学官報ママ税理士 税理士試験は「独学」で合格できるのか?(前編)
税理士試験は「独学」で合格できるのか?勉強を始めたら、誰もが一度は思うことかもしれません。 そんな興味に応えるべく、独自の勉強法で官報合格し、受験生から絶大な支持を誇るYU ME NO U Eさんと、働きながら独…
-
【税理士試験 会計科目から税法科目へ】教えて先生! 税法ってどう学べば効果的?
会計科目から税法科目に移行した受験生にとって、“新年度”が始まった今の時期は、悩みがつきもの。 会計科目とのギャップを感じ、税法科目をどう勉強していけばよいのか、悩まれている方もいることでしょう。 そんな不…
-
【税理士試験 会計科目から税法科目へ】教えて先生! 最高の税法スタートダッシュをかなえる心構えとは?
8月の税理士試験で会計科目を受験し、この9月から新しく税法科目の学習を始めた方も多いのではないでしょうか。 そのなかには、会計科目と税法科目にギャップを感じてしまい、税法科目への向き合い方や学習法に悩んでいる方も…
-
今日からできる! 税理士試験合格をつかみとる環境づくり
堀川塾塾長 堀川 洋 学習に効果的な場所はどこにある? 皆さんの今の生活環境の中で、学習するためのデスクはありますか。ある程度の広さのテーブルとそれなりに静かな環境があればベストです。しかし実際には、そのよ…
-
【税理士試験】財務諸表論はどう勉強する? 専門学校講師に聞いた、合格者に共通する“2本の柱”
9月、税理士試験の受験生にとっては“新年度”がスタートしました。 来年度の合格に向けて、勉強を本格化させた方も多いのではないでしょうか。 ここでは、「専門学校講師が教える 簿記論・財務諸表論 初学者の1年間…