- 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
長島   正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
損益計算書の末尾が当期純利益までとなって,貸借対照表と損益計算書の連携は断たれたのか?
解答・解説
損益計算書の当…
                     
                 
                
            
        
            
                - 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
H.K(税理士法人勤務、30代)
<受験情報>・合格科目:財務諸表論(H28年)、簿記論(H30年)、相続税法(令和4年)、大学院修了(令和4年)・学習スタイル:資格の大原(通学)▶︎トップ画像は朝の勉強時間に解…
                     
                 
                
            
        
            
                - 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
諸角 崇順
ここから本試験までの約4ヵ月をどう過ごすか?
みなさん、こんにちは! 先日、国税庁から今年の本試験の日程が発表されました(令和5年度(第73回)税理士試験実施スケジュールについて|国税庁 (…
                     
                 
                
            
        
            
                - 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
長島   正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
株主資本等変動計算書のひな型のイメージを示しなさい。
解答・解説
*財務諸表等規則 様式第七号『やはり具体…
                     
                 
                
            
        
            
                - 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
税理士川上悠季
こんにちは! 税理士の川上悠季です。暖かく過ごしやすい季節になってきましたね。
会計事務所で勤務されている税理士受験生にとっては、確定申告シーズンの繁忙期が終了し、ようやくほっと一息つける時…
                     
                 
                
            
        
            
                - 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
【編集部から】士業の魅力は、独立開業できることにもあります。「将来は独立」を目標に合格を目指している方も多いのではないでしょうか。そこで、「わたしの独立開業日誌」では、独立した先輩方に事務所開業にまつわるエピソードをリ…
                     
                 
                
            
        
            
                - 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
長島   正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
株主資本等変動計算書の作成が必要とされた理由は何か,説明しなさい。
解答・解説
会社法において,株式会社は,株主総…
                     
                 
                
            
        
            
                - 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
長島   正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題(空欄補充)
貸借対照表の(  ①  )における(  ②  )の各項目は,(  ③  ),当期変動額及び(  ④  ) に区分し…
                     
                 
                
            
        
            
                - 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
【編集部より】もうすぐ新年度。この春から「会計の勉強を始めよう」と考えている人も多いのではないでしょうか。そこで、本企画では、学者・実務家など6人の読書愛好家から、会計人コースWeb読者の皆さんにオススメする「春休みの…
                     
                 
                
            
        
            
                - 
                    
                    
                                                    
                                                
                        
長島   正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題(空欄補充)
株主資本等変動計算書は,貸借対照表の(  ①  )の一会計期間における変動額のうち,主として,株主に帰属する部分で…
                     
                 
                
            
        
        
        
     
    
 
           
  
  
  
 ページ上部へ戻る
     
   
 
 Copyright ©  会計人コース Web All rights reserved.