合格体験記
-
【会計士合格体験記】‟勉強法”を勉強して「分散学習と想起」を実践し、働きながら合格!
Y・N(31歳・社会人(金融業)) <受験情報>・学習スタイル:TAC(通信講座)・受験歴:短答式(令和3年12月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は勉強時間を記録した表(本人提供) 会計士を目指した…
-
【税理士合格体験記】早朝にインプット・スキマ時間にアウトプット、4回目の受験で簿記論・消費税法にリベンジ達成!
やまぐち(39歳・税理士事務所勤務) <受験情報>・合格科目:財務諸表論(平成30年度)、簿記論・消費税法(令和4年度)・令和5年度受験予定:所得税法・学習スタイル:資格の大原(通信講座)▶︎トップ画像は厳選して…
-
【会計士合格体験記】学習期間1年3カ月の短期&総合50位以内の好成績&5→8で在学中一発合格!
石井敢太(20歳・慶應義塾大学商学部3年) <受験情報>・学習スタイル:CPA会計学院・受験歴:短答式(令和4年5月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は受験勉強で使用していた教材 (本人提供) 大学2…
-
【税理士合格体験記】経理職から独立開業を目指して税理士事務所に転職、そして簿・財合格!
T.I(34歳・税理士事務所勤務 兼 大学院生) <受験情報>・合格科目:簿記論・財務諸表論(令和4年度)・学習スタイル 簿記論:独学(大原問題集) 財務諸表論:通信(TAC独学道場+チャレンジコース)▶トップ画…
-
【税理士合格体験記】計算は同じ問題集の反復、理論は60回転して、朝3時起床で働きながら官報合格
キング墨子(40代後半・地方公務員) <受験情報>・合格科目:財務諸表論(平28)、簿記論・消費税法(令1)、国税徴収法(令2)、法人税法(令4)・学習スタイル:ネットスクールWEB講座▶︎トップ画像は、合格祈願…
-
【税理士合格体験記】フリーターから税理士へ! 仕事・育児をしながら、簿・財独学&税法一発で官報合格!
みぃこ(30代・税理士事務所職員) <受験情報>・合格科目:簿記論(令和元年度。同時受験の財務諸表論は59)、財務諸表論・国税徴収法(令和2年度)、所得税法(令和3年度)、消費税法(令和4年度)・学習スタイル:会…
-
【会計士合格体験記】短答計算はコツコツ・理論は回転、論文答案は「白紙で提出しない」を意識して在学中一発合格!
R.T(21歳・立命館大学3年生) <受験情報>・学習スタイル:大原簿記専門学校(通学)・受験歴:短答式(令和3年12月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は受験勉強で使用していた教材など(本人提供) …
-
【会計士合格体験記】通信での学習は孤独との戦い、模試E判定・本番手応えゼロから在学中一発合格を掴みとる!
たど(21歳・中央大学3年生) <受験情報>・学習スタイル:CPA会計学院(通信)・受験歴:短答式(令和3年12月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は受験勉強で使用していた教材やツール(本人提供) 公…
-
【税理士合格体験記】「なぜ間違えたか」「どう解けば効率がよいか」を考えることで、簿記論のリベンジ合格につながった!
ゆうき(22歳・関西大学会計専門職大学院1年) <受験情報>・合格科目:簿記論(令和4年度)・学習スタイル:通学(TAC)▶︎トップ画像は受験勉強で使用していたツール(本人提供) 税理士を目指したきっかけ …
-
【会計士合格体験記】使用教材を絞り込み、働きながら短答式に一発合格、退路を絶って論文式も一発合格!
M.H(20代後半・社会人→受験専念) <受験情報>・学習スタイル:CPA会計学院(通信)・受験歴:短答式(令和3年12月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は使用していたCanon電卓(本人提供) 公…