簿記論・財務諸表論
-
問題 貸倒
債権には債務者の財政状態等に応じて、一般債権、( ① )、( ② )に分類される。これらには貸倒引当金が設定され、順に、( ③ )、( ④ )又はキャッシュ・フロー見積法、( ④ )によって貸…
-
問題 ヘッジ取引
繰延ヘッジとは、時価評価されている( ① )に係る損益又は評価差額を( ② )に係る損益が認識されるまで( ③ )において繰り延べる方法であり、時価ヘッジとは、( ② )である資産又は負…
-
問題 外貨建取引②
当社は掛仕入$100と同時に為替予約を付した。為替レートが以下の通りであり、(1)独立処理、(2)振当処理、を採用した場合の当期の為替差損益の金額を計算しなさい。
1.直物相場為…
-
問題 外貨建取引①
原則として、在外支店の外貨建取引は( ① )の為替相場による円換算額をもって記録するが、金融商品(関係会社株式除く)については( ② )の為替相場による円換算額を付す。在外子会社は、資…
-
問題 税効果会計③
将来減算一時差異及び税務上の( ① )に係る繰延税金資産の回収可能性の判断は、(1)( ② )に基づく一時差異等加減算前課税所得、(2)( ③ )に基づく一時差異等加減算前課税所得、(…
-
問題 税効果会計①
期末に保有するその他有価証券(取得原価50,000円)の時価が40,000円であった。なお、その他有価証券の評価差額について、実効税率30%の税効果会計を適用する。(1)全部純資産直入…
-
問題 現金預金
当社の金庫に、通貨100千円、自己振出小切手10千円、送金小切手20千円、先日付小切手30千円、送金為替手形20千円、預金手形30千円、振替貯金払出証書10千円、が保管されていた。この場合…
-
問題 変更・誤謬②
企業会計基準第24号によると、減価償却方法の変更は、( ① )・( ② )な償却方法の中での変更であることから、( ③ )の変更であるものの、その変更の場面においては固定資産に関する(…
-
問題 変更・誤謬①
×1年度期首から保有する固定資産20,000円に対して、耐用年数10年、残存価額ゼロとして定額法による減価償却を行ってきたが、当期首(×4年度期首)に、残存耐用年数を5年とする会計上の…
-
問題 減損②
保有する固定資産に減損の兆候があるため、減損損失を認識する。期末における固定資産の帳簿価額は1,000円、割引前将来キャッシュ・フローの総額は980円、正味売却価額は850円、使用価値は90…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.