簿記論・財務諸表論
-
Q1 棚卸減耗損を売上原価に算入する場合の売上原価はいくらか?
⑴ 決算整理前残高試算表
繰越商品:300円仕入:800円
⑵ 決算整理事項等
帳簿棚卸:取得原価200円実地棚卸:取得原…
-
問題 商品売買④
総記法を採用している時の商品販売益はいくらか?
期首商品 200期末商品 300総仕入高 800仕入値引 50仕入割引 100総売上高 900
解答・解説
250
…
-
問題 商品売買③
商品の販売時に想定している原価率はどれか?
損益計算書の売上高:90円損益計算書の売上原価:80円売上値引・割戻高:10円仕入値引・割戻高:10円仕入割引:20円
① 80/…
-
問題 商品売買②
商品(原価80円、売価100円)を見本品として提供した場合の正しい仕訳はどれか?
①(借)見本品費 100(貸)売 上 100
②(借)見本品費 80(貸)仕…
-
問題 商品売買①
棚卸減耗損を売上原価に算入する場合の売上原価はいくらか?
⑴ 決算整理前残高試算表
繰越商品:300円仕入:800円
⑵ 決算整理事項等
帳簿棚卸:取得原価200…
-
今回は、棚卸資産会計基準①~④の復習です(解説はバックナンバーをご覧ください)。知識が定着しているか確認しましょう!
Q1 売上高は、( ① )の原則に従い、商品等の( ② )又は役務の給付によって実現し…
-
問題 棚卸資産会計基準④
通常の販売目的で保有する棚卸資産について、( ① )による簿価切下額は( ② )とするが、棚卸資産の製造に関連し不可避的に発生すると認められるときには製造原価として処理する。また…
-
問題 棚卸資産会計基準③
仕入から控除されないのはどれか?
① 商品に傷があったための代金減額② 買掛金の早期支払いのための代金減額③ 大量の仕入れによる代金減額④ 仕入数量と注文数量の相違による代…
-
問題 棚卸資産会計基準②
通常の販売目的で保有する棚卸資産は、( ① )をもって貸借対照表価額とし、期末における( ② )が( ① )よりも下落している場合には、当該( ② )をもって貸借対照表価額とする…
-
問題 棚卸資産会計基準①
売上高は、( ① )の原則に従い、商品等の( ② )又は役務の給付によって実現したものに限る。
解答・解説
① 実現主義② 販売
*企業会計原則において、収益は…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.