- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
<連載3>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「有形固定資産」集中ゼミ(第7回)ー有形固定資産の取得原価⑦
穂坂治宏(税理士) ◎連載のねらい・1日1問、各論点の穴埋め問題を解くことで、各論点のキーワードを押さえるようにします。・これにより、財務会計の理論・計算の基本的な考え方を理解できるようにすることが目標です。 … -
<連載3>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「有形固定資産」集中ゼミ(第6回)ー有形固定資産の取得原価⑥
穂坂治宏(税理士) ◎連載のねらい・1日1問、各論点の穴埋め問題を解くことで、各論点のキーワードを押さえるようにします。・これにより、財務会計の理論・計算の基本的な考え方を理解できるようにすることが目標です。 … -
【連載】簿・財「独学」合格者の大学教員が月イチアドバイス~過去問を有効活用し、合格に向けて着実に進もう!
藤原靖也(和歌山大学経済学部准教授) 2024年、いよいよ皆さんが受験する年になりました。本連載が皆さんの合格に微力でもお力になれれば幸いです。 さて、今回は「過去問対策について」です。 1月の今… -
【税理士合格体験記】40代での再挑戦! 合格の決め手は動機付けと学習習慣・スタイルの確立&定着
まさるはん(会計事務所職員、45歳) <受験情報>・合格科目:財務諸表論(2023年、受験3回)、簿記論(2022年、受験2回)、税法3科目免除(2003年)・学習スタイル: 財務諸表論:資格の大原(通学講座、2… -
<連載3>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「有形固定資産」集中ゼミ(第5回)ー有形固定資産の取得原価⑤
穂坂治宏(税理士) ◎連載のねらい・1日1問、各論点の穴埋め問題を解くことで、各論点のキーワードを押さえるようにします。・これにより、財務会計の理論・計算の基本的な考え方を理解できるようにすることが目標です。 … -
<連載3>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「有形固定資産」集中ゼミ(第4回)ー有形固定資産の取得原価④
穂坂治宏(税理士) ◎連載のねらい・1日1問、各論点の穴埋め問題を解くことで、各論点のキーワードを押さえるようにします。・これにより、財務会計の理論・計算の基本的な考え方を理解できるようにすることが目標です。 … -
<連載3>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「有形固定資産」集中ゼミ(第3回)ー有形固定資産の取得原価③
穂坂治宏(税理士) ◎連載のねらい・1日1問、各論点の穴埋め問題を解くことで、各論点のキーワードを押さえるようにします。・これにより、財務会計の理論・計算の基本的な考え方を理解できるようにすることが目標です。 … -
【会計士合格体験記】受験に専念できる環境を整え、日々一定のリズムのもとひたすら量をこなす!
てんとうむし(20代・大阪大学4年) <受験情報>・学習スタイル:専門学校(通信講座)・受験歴:短答式(令和4年12月)→論文式(令和5年8月)▶︎トップ画像は愛用の赤ペン(本人提供) 私が公認会計士を目指… -
ボザイさんに聞く! 税理士試験 簿・財独学から始まった官報合格までの道
【編集部より】X(旧Twitter)で受験勉強に関する情報を発信しているボザイさん。会計人コースWebではじめてボザイさんのインタビューを掲載したのは2021年1月15日の記事でした。それから約3年。2023年度税理士… -
<連載3>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「有形固定資産」集中ゼミ(第2回)ー有形固定資産の取得原価②
穂坂治宏(税理士) ◎連載のねらい・1日1問、各論点の穴埋め問題を解くことで、各論点のキーワードを押さえるようにします。・これにより、財務会計の理論・計算の基本的な考え方を理解できるようにすることが目標です。 …
ランキング
-
1
2025/8/5
税理士試験当日!ボザイ(山本賢志朗)さんからの直前応援メッセージ -
2
2025/8/4
税理士試験前日!YU ME NO U Eさんからの直前応援メッセージ -
3
2025/8/1
会計事務所QUEST~8月の章~減価償却資産たちの夏休み -
4
2025/7/31
【経済ニュースを読み解く会計】為替変動とインフレと(お)会計 -
5
2025/7/29
税理士試験までカウントダウン!カズメロさんからの直前応援メッセージ